ようこそ 自信と笑顔あふれる吉岡中学校のHPへ!

新学年で配布されたID・パスワードでログインをしてください。

部活動の休日地域移行ニュース

令和6年度学校評価アンケート調査実施中 回答期間延長

12月

12/12 人権学習と学校保健委員会

2024年12月12日 13時39分

CIMG5362

1年生の英語。新しい動画作成アプリGoogle Vidsで英語を使った校舎紹介のスライドを作っているそうです。完成するとどうなるのか楽しみです。

CIMG5360

数学では三角定器を使って平行の図形を作図していました。デジタルで簡単に作図はできますが、現在では入試なども紙に手書きをするので、自分の手できちんと作図できることも大切です。

CIMG5363

5校時は全校で人権学習としてDVD「聲(こえ)の形」を視聴しました。この後、今日と明日を使って、学年によって課題である人権標語や人権作文を書きます。

CIMG5366

6校時は学校保健委員会を実施しました。今回のテーマは「Gライフログでもっと健康に」です。自分の30日間のライフログを確認して、生活を振り返りました。

CIMG5367

振り返ったことからの感想やこれからどうしたいかをワークシートに記入。

CIMG5368

今回は特に朝食に視点をあてて取り組みました。バランスのいい朝食についてのクイズに答えたり、よりよくするための工夫を栄養士さんからアドバイスしていただきました。

CIMG5369

最後は学校医の先生方から講評をいただきました。今回の吉岡中の取り組みは内科医的には認知行動療法と言うそうです。自分の生活をきちんと認知してそれを正しい方向へと進めるための行動を喚起する取り組みということでしょうか。私自身も生活を振り返らないといけない現実から耳が痛かったですが。

12/10 人権週間と能公演

2024年12月10日 18時05分

人権週間にあわせて吉岡中でも人権についての学びを行っています。本日は校長講話に続き、生徒代表による人権についての意見発表が行われました。今週は人権に関わる取り組みが続きます。

ND1_6038

午後には3年生を対象に吉岡町文化センターで能楽の公演が行われました。公演は喜劇である狂言の鑑賞からスタートしました。生徒は笑いに包まれていました。

ND1_6060

次はお囃子の楽器の説明と演奏です。生徒は楽器を手にすることはできませんでしたが、演奏の体験練習もしました。

ND1_6061

休憩中にはホール入り口にある舞台道具に触れることができました。

ND1_6073

ND1_6080

ND1_6075

休憩後は「黒塚」をじっくりと鑑賞しました。数百年受け継がれてきた歴史を感じる時間です。

ND1_6095

最後は質疑応答と代表生徒のお礼の言葉で、能公演は幕を閉じました。

ND1_6111

ND1_6115

12/9 だんだんと冬らしく寒くなってきました

2024年12月9日 14時16分

CIMG5352

今朝は放送を使ってGライフログの活用の仕方について、全校生徒で一斉に再確認しました。木曜日に実施する学校保健委員会の内容でもあります。

CIMG5353

説明は放送室から。一人一人のタブレットの画面操作まできちんと丁寧に説明していました。100%の𠮷中生の活用を目指していますが、現状では85%くらいでしょうか。記入できていない15%も積極的に活用して生活習慣について自己理解するといいのですが。

CIMG5355

2年生の美術。堆朱の作業に没頭していました。断面の削り方によって色々な色の模様が表現できます。周りの断面だけでなく、くぼみを取り入れて色の変化を表現している𠮷中生も見られました。

CIMG5357

理科では通常の電気回路と直列や並列に抵抗をつなげた回路を設定して、電圧の違いを観測していました。

12/6 3年生英語の授業から

2024年12月6日 13時53分

3年生の英語の授業です。英語での軽やかなあいさつから始まり、ほとんど英語で授業が進められます。今日のめあては「学校の制服について様々な角度から意見をもとう」です。まず、ウォーミングアップとして、吉岡中の制服と体育着のどちらが好きかを理由とともに考え、英語で表現しました。

ND1_6008

ND1_6010

次は、学校での昼寝について自分の意見を”正直”に英語で伝え合います。まずは自分の意見を言い、次にその理由の数、理由の内容を話します。生徒は自分の英語力を精一杯使い、自分の言葉で話します。どうしても難しい表現の時は、先生が言い換える言葉をヒントとして示していました。生徒の発表ごとに拍手が起こり、温かい雰囲気で授業が進行します。

ND1_6012

制服についての考えを作り上げる前には、世界の学校制服事情を映像で確認しました。教師の海外体験を含めての確認です。言葉を学ぶことは文化を学ぶことなのだと伝わります。

ND1_6020

いよいよ制服が必要かどうか、自分たちの意見を話し合い、発表します。このクラスは制服必要派が過半数を超えていました。

ND1_6030

発表が一段落した後では、必要派と不必要派の意見を入れ替えて、自分と違う意見の側に立ち、さらに発表をしました。英語の授業中に多様性が育まれていることが実感されました。授業の終盤にはタブレットを使い自分の意見を書き入れ、クラス全体で意見交流をします。意見は必要派と不必要派が一目でわかるように色分けされています。生徒は1時間の授業の中で様々な学びを行っていました。

ND1_6028

12/5 能教室ワークショップ

2024年12月5日 17時20分

本日の午後は3年生を対象に能のワークショップが開かれました。昨年に引き続き、宝生会の方をお迎えして行いました。

ND1_5905

最初は能と狂言についてのガイダンスで始まりました。

ND1_5909

次は悲しみと怒りを能と狂言の違いを理解しながら、演技体験しました。写真は足を上げて床を踏みしめ、怒りを表現しています。

ND1_5920

引き続き、希望者が能面をつける体験と衣装を羽織る体験をしました。生徒の表情から実際に体験する重要さが伝わりました。

ND1_5981

ND1_5970

来週には能公演に参加する予定となっています。

12/4 高校生のインターンシップ

2024年12月4日 13時08分

本日は高崎商業高校より3名のインターンシップ生が来てくれました。1時間目に校長へインタビューし、その後、校内整備や図書館業務の補助、給食準備などで活躍しました。

図書室では棚や本についたほこりを落とし、きれいに仕上げてくれました。

ND1_5859

約750人分の給食はかなりの重さになります。

ND1_5873

給食では先生体験もしました。

ND1_5875

一日だけのインターンシップとなりましたが、吉岡中の生徒にとっても、高校生にとっても、進路を考える良い機会となりました。

12/3 期末テスト2日目

2024年12月3日 15時21分

CIMG5346

数学のテストに取り組む2年生。スラスラと回答しているのか苦しんでいるのか、全員が前者であることを期待します。

CIMG5342

1年生は音楽のテスト。昨日も紹介しましたが、音楽はGoogleFormsでの実施です。

CIMG5345

被服室で刺繍している3年生。縁取りしか刺繍しない𠮷中生が多いのですが、きちんと内側まで刺繍に取り組んでいる少数派もいました。まだまだゴールは遠そうではありますが。

CIMG5343

12月の食育掲示板。朝食の大切さを訴えていました。来週実施する学校保健委員会でも朝食について取り上げます。健康的な成長を促すためにも大切な基本的生活習慣が朝食です。バランスよくきちんと食べて登校しましょう。

12/2 火災避難訓練を実施しました

2024年12月3日 11時18分

CIMG5335

今日から1,2年生は期末テスト。どの𠮷中生も真剣です。

CIMG5337

保健体育や音楽、美術などではいつものようにGoogle Formsをつかった問題も実施しています。

CIMG5340

5校時を使って火災の避難訓練をしました。3階理科室からの火災を想定。校舎内は静かに迅速な歩行、玄関を出てからは転ばない程度に走り早めに整列。

CIMG5341

整列後、渋川消防署南分署の方々から指導を受けました。「おっけー避難」という合い言葉を教えていただきました。「お」は火事を周りに教える、「っ」は通報する、「け」は、できる場合は火災を消化器等で消す。そして安全に「避難」してほしいとのことでした。

CIMG5334

JA共済から交通安全ポスターコンクールの学校賞をいただきました。吉岡中から金賞と銅賞の2つも受賞者がでたことでいただけたそうです。

11月

11/29 保護司さんとの交流会

2024年11月29日 14時15分

CIMG5320

3年生は実力テスト。昨日期末テストの結果を手にして、そこで感じたことを発揮するチャンスです。また、進路希望の最終決定をしている時期でもあるので緊張感が伝わります。

CIMG5319

1,2年生も来週月曜日から期末テストになるので、テスト勉強しているクラスが目立ちます。テストだけではありませんが、通知表の評定の大きな要素には間違いありません。しっかり頑張りましょう。

CIMG5325

午後、2学年は更生保護助成会の方々、保護司の方々との交流会を実施しました。

CIMG5327

社会を明るくする作文の話や更生保護の活動についての理解、また、薬物等の乱用防止運動についての紹介など、色々な話を聞いたり意見発表しました。

11/28 西高東低の気圧のようで風が強いですね

2024年11月28日 15時17分

CIMG5317

1年生の保健体育。性教育について学習していました。思春期の中学生にとって関心はあるものの人前で話題にならない難しい内容ではありますが、正確な知識をきちんと教える必要はあります。このような内容は一斉指導の中で明確に指導します。

CIMG5318

さらに、SNSの負の部分である情報セキュリティーについての内容。「おぜのかみさま」を引用して利用の仕方について指導していました。SNSについては自己責任となります。ご家庭でも積極的に危険な部分についての指導と見守りが必要となりますね。

CIMG5314

2年生は道徳で挨拶の大切さについて話し合っていました。人と接する日常生活では相手に与える印象も大切です。挨拶や表情について自分でできることを互いに出し合っていました。

CIMG5315

3年生は一足早く終了した期末テストを返しています。どの𠮷中生も真剣に自分の進路実現のために考えています。自分の順番になるまでは卒業アルバムに掲載される文集の原稿を作成していました。入試の季節、もうそんな時期ですね。

11/27 小春日和より暖かい

2024年11月27日 14時19分

CIMG5310

小春日和より暖かい、ということは暑いって感じなくらいの陽気です。昼休みもいつもに増して校庭から元気な声が聞かれました。期末テスト前で部活動がないからかもしれませんが。

CIMG5312

1年生は職業について調べたことを新聞にまとめています。グループになって考えている𠮷中生や一人でしていたりと、人それぞれ。

CIMG5313

ポイントについて先生からアドバイスを受ける吉中生も。来年度は職場体験学習を1学期に計画しています。今調べていることが職場体験に生きるといいですね。

11/26 今日の吉岡中

2024年11月26日 11時16分

CIMG5305

体育館で3年生がバレーボールをしています。バレーボールのレシーブやパス、スパイクなどは日常生活ではしない動作のため、保健体育でも難しい学習内容と言われますが、前向きに取り組んでいました。

CIMG5309

こちらは2年生の英語のやりとり。ワークシートに該当する英単語を記入して、できあがった英文を互いに言い合ったり聞きあったり。

CIMG5307

3年生になるとさらに内容が難しくなっていました。ペアになって話す人と聞く人の真剣な表情。

CIMG5308

教科書で学習した本文の内容をもとに、この図の動作を英語で説明するとのこと。英文を読んで伝えるのとは違い、自分で英文を考えないとできません。実際の英会話に近くなってきています。

11/25 今週も始まりました

2024年11月25日 14時12分

CIMG5296

3年生の数学、円周角と中心角から図形中の角度を求める課題です。学習する部分を個人個人で解決し、必要に応じて友達同士で教え合い。どの𠮷中生も積極的に取り組んでいました。

CIMG5298

その後の課題は円周角と中心角との関係を3つの図からグループで確認し、定義とできることを証明します。ここではFigjamアプリを活用するようです。

CIMG5285

こちらは金曜日の3年生の数学。平面図形で1:nの相似の関係が立体になると1:n³になることを生徒が自分で好きな図形で計算し、立証する課題。数字を使ったり文字を使って計算していました。

CIMG5297

美術室で自画像を描いている3年生。どこに行ってもみることのない吉中カラーのジャージを水彩で表現しています。パレット上の色は完璧。水彩で描くとこんな感じの色になるのですね。ちなみに何色というのかも難しい。

11/22 授業改善プロジェクトの発表がありました。

2024年11月22日 16時47分

CIMG5287

今日は群馬県教育委員会指定の授業改善プロジェクトの発表がありました。2学年の総合的な学習の時間の発表です。県内の多くの教職員の方々が参観に来校しました。

CIMG5290

職場体験で学んだことについて、事業所ごとに発表し、そこで学んだことについて話し合いました。話し合ったことはタブレットにまとめています。

CIMG5291

授業の様子は業者が入って、別室でオンラインで視聴できるように配信もされました。

CIMG5293

その後は研修会。最初は県指導主事の方が総合的な学習の時間の授業の組み立て方について、発表しました。学校行事を取り入れての総合的な学習の計画は大人数の吉岡中では必然となります。

CIMG5294

その後は授業改善に関する情報交換会。日頃の自分の実践も含めての話し合いということで活発に意見交換がされていました。皆さんお疲れ様でした。

11/21 今日は暖かい

2024年11月21日 12時58分

CIMG5277

今日は1年生の学習を中心に紹介します。保健体育では循環器系統のしくみと体調への影響について学習しています。脈拍数など、自分ですぐに確認できるので具体的に理解しやすく発言も多く聞かれました。

CIMG5278

国語が竹取物語の暗唱をしています。国語は他の学年もこの時期に個ずんを教材に暗唱をしている様子が見られます。定番の覚えたら先生の前で暗唱して合格をもらうようです。

CIMG5279

社会科はEUについて調べています。吉岡中では活用が流行しているFigjamアプリでのまとめ。大きな1つのボードに全員のまとめが掲示できるので便利です。

CIMG5280

数学では図形の学習。円の直径や距離を求める内容で、コンパスを使います。よく見るとコンパスの使い方も慣れているとは言いがたい。紙媒体に従来からの筆記用具を活用することも大切ですね。

CIMG5283

音楽は作曲をしているようです。音符を書き込めば曲を聴くことができるので本当に便利ですね。

CIMG5281

ラストは3年生。ALTのエヴァン先生にお気に入りのものを英語で紹介していました。購入方法や価格などを質問されていましたが、きちんと即答できていて感心しました。

11/20 教育委員会の学校訪問

2024年11月20日 10時36分

CIMG5275

今日は吉岡町の教育委員の皆様に授業の様子を参観いただきました。三角形の面積から関数の関係を導き出す学習です。いつもなら席から移動して相談しているのに参観されていることで最初はいつもと違って緊張ムード。

CIMG5276

こちらは2年生の理科。電気の回路から電流の流れを確認した実験をタブレットにまとめていました。参観を終えた教育委員の方々から、「タブレットを活用した授業が特別でなく自然と行われている」「どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいる」などの感想を聞かせていただきました。

11/19 保健体育の授業から

2024年11月19日 13時36分

3年生の保健体育です。生徒はこの授業の前までに、感染症と性感染症とエイズについて、それぞれプレゼンテーションソフト(グーグルスライド)を使って発表できるようにまとめています。そこでこの授業では「発表~授業をしよう~」という授業内容となりました。授業の最初は、チャットの機能を使いスライドのデータの共有から始まりました。データ共有を済ませた後、さっそく3人組を作り、交代で先生役となり自分の学びを発表します。

ND1_5796

ND1_5801

5分を目安に、発表者と発表内容を交代して全員が先生役となり、協働的に学んでいます。発表の終盤には発表者に対して質問も行われています。

ND1_5804

ND1_5805

ND1_5806

生徒は感染症とともに、友達と学び合う方法も一緒に身につけていきます。

11/18 今週から寒くなるようです

2024年11月18日 16時27分

CIMG5269

プログラミングに取り組んでいる2年生。アプリにプログラミングしていくとLEDを点灯させたりしていましたが、第2段階に進んで教材ロボットを動かすようです。

CIMG5270

今週は寒くなっていくようですが今日はまだ暖かい昼休みでした。3年生も含めて大勢の𠮷中生が校庭で楽しそうに遊んでいました。

11/15 3学年期末テスト最終日

2024年11月15日 14時14分

CIMG5261

1年生の音楽の学習。シューベルトの「魔王」を情景を思い描きながら鑑賞する内容。教師からの説明ありきではなく、まず曲を聴き、登場人物の数やどんな人かなどを曲を聴いて想像しています。

CIMG5262

それぞれの演奏を聴き、どのように感じたかをクラスみんなで共有。色々な感想が聞かれました。

CIMG5266

ある程度感想が出たところで、登場人物を「魔王」「父」「子」と整理し教師の助言を聞きながら聴き直します。なるほど、鑑賞を最初に説明が全くない状態から学習していく展開は新鮮ですね。

CIMG5267

3年生の期末テスト最終科目は音楽。

CIMG5268

Googleformを活用したテストとの併用です。全科目終了しましたが成果は発揮できたかな。

11/14 なぜか今日も暖かい

2024年11月14日 11時50分

CIMG5254

3年生は期末テストの2日目。先日の三者面談で話し合った進路の実現に向けて、誰もが必死に学習してきた成果を答案に込めています。

CIMG5256

2年生の数学の学習。図形の発展的な内容でしょうか。星形の尖っている5つの画の和を求める学習です。まずは既習内容の確認をしています。2年生の後半なのでたくさんの既習内容があります。

CIMG5257

まずは自己解決ということで、一人一人自分で考えます。6つの星形が書かれているプリントを睨んで真剣に考えています。答えは1つではありません。どの法則を活用しましょうか。

CIMG5255

ある程度の時間でそれぞれ友達と教えあったりして考えを深めています。この後教室全体でも共有して自分の考えを広げていけるといいですね。

CIMG5260

こちらは11/22に実施する授業改善プロジェクトのプレ授業。外部の指導主事の方々も来校して吉岡中の取り組みについて研修しています。なぜか最近は2年生が登場する場面が多いですね。

11/13 社会の授業から

2024年11月13日 14時27分

中部地方を学ぶ社会の授業を紹介します。この中部地方の単元は5時間で計画されていて、5時間をとおして「なぜ個性豊かな産業が発達しているのか」を探求しています。今日はその5時間目で、まとめの時間です。「何を生かして、個性豊かな産業が発達したのか、確かめよう」をめあてにしています。まずは、これまでの4時間を友達同士で簡単に振り返ります。ノートや教科書を見ながら確認しました。

ND1_5771

この探求はタブレットを使い1時間ごとに、仮説・振り返りシートにまとめています。下の写真は生徒が仮説を立てた時に、多く使われた文字を示しています。

ND1_5775

授業はめあての解決に向かい、班をつくり話し合いをしながら進めました。話し合いをノートにまとめている生徒もいます。

ND1_5781

ND1_5785

生徒の話し合いを聞き取った教員は、話し合いのポイントとなる3点を示しました。生徒は3点を北陸、中央高地、東海の3か所に場合分けをしながら、考え話し合いを進めます。

ND1_5777

授業の終わりは、学びのまとめを仮説・振り返りシートに入力して授業が終わりました。次回からは関東地方の学びに入ります。

11/11 あっという間に冬らしくなりました

2024年11月11日 14時38分

IMG_4613

11/9 群馬県中体連駅伝大会が渋川総合運動公園で行われました。7月から始まった駅伝の活動も終了しました。選手は好天のグラウンドで精一杯走ることができました。

CIMG5248

今日は委員会の時間にパンジーとビオラの花植をしました。今年も花の苗はNPOよしおかふれあいさんからいただいたものと前橋高等特別支援学校から購入したものです。

CIMG5249

ちょうど穏やかな気候で、𠮷中生も気持ちよく花植をすることができました。越冬して苗が大きく育って、吉岡中の玄関を華やかにする季節が待ち遠しいですね。

11/8 数学の授業から

2024年11月8日 15時22分

2年生の数学の授業を紹介します。まずは、これまで習った事項の振り返りから始まりました。既習事項はしっかりと黒板に張り出されています。そしてこの既習事項はそのまま、今日の学習のヒントになっていました。この授業のめあては「補助線をひいて角度を求めよう!」です。

ND1_5749

全体での確認が終わり、プリントを受け取った生徒は、それぞれグループをつくったり自力であったりしながら学習に取り組みます。

ND1_5753

ND1_5755

今回は紙面上で試行錯誤をしながら学習を深めました。何度も消して書き足せる紙の良さも改めて感じることができました。教員は生徒の間を巡り、学習状況をつかみ、個別に支援します。

ND1_5758

この例示問題の答えはひとつですが、補助線のひきかたで答えにたどり着く方法はいくつもありました。難しい解き方にチャレンジしたグループでは、教員に正解と告げられ、「やっば、俺、天才じゃね」とつぶやいていました。うれしい瞬間に立ち会うことができました。一方、いくつもの解き方を黒板に生徒が順次書き出して、すべての生徒と共有をしています。ただし、自力で解きたい生徒は黒板を見ない選択もできました。

ND1_5760

学習プリントは早くできた生徒向けの問題も用意され、生徒の進度に合わせて取り組めるようになっています。数学も楽しそうだなと思える授業でした。

ND1_5765

10月

10/31 教育実習生の研究授業

2024年10月31日 14時24分

CIMG5228

調理室で実習をしていました。鮭のムニエルだそうです。2校時での少し早いランチタイムでしょうか。美味しそうに食べていました。これは実習生の授業ではありませんよ。

CIMG5229

数学の教育実習生による研究授業。緊張しながらもしっかりと説明している実習生。

CIMG5233

それぞれが問題を解く段階になると、子どもたちで教え合うと共に参観している先生たちも一緒に活動しています。たくさんの教師による少人数指導のようになっていました。

CIMG5235

こちらは美術の教育実習の研究授業。世界各地の仮面の特徴をグループごとに考察してスライドにまとめています。多文化共生社会の理解を深める学習でしょうか。制作ではなくて鑑賞の授業でした。

CIMG5234

理科室に行くと、昨日研究授業していた実習生が、昨日の研究授業後の授業をしていました。実験の検証をグループごとに確認しています。吉岡中で実習した学生が教壇に立ってくれることを期待しています。

10/30 爽やかな秋晴れになりました

2024年10月30日 15時53分

CIMG5223

1年生の数学。反比例を学習していました。公式を導き出すためにいくつかの数値の関係を確認しています。自分で考えたり友達の考えを参考にしたり。色々なアプローチで取り組んでいます。

CIMG5224

ちょうど隣のクラスも数学。同じ内容を学習しています。こちらはタブレットに自分の考えを入力した後、先生の説明を聞きながら確認しています。それぞれの先生が色々なアプローチで学習を展開し、𠮷中生もそれを色々なアプローチで取り組んでいる。

CIMG5226

第3理科室では2年生が教育実習生の研究授業に参加していました。実習生ですが、Figjamアプリで𠮷中生に自分の考えを入力させる活動で授業を展開していました。実習生も研究熱心で素晴らしいですが、自然に授業展開できる普段の授業があるからと改めて感心しました。

CIMG5225

3年生の国語は古文の内容。奥の細道の冒頭部分を暗唱していました。私も中学生の時に暗唱したことを覚えています。学習内容で芭蕉の「不易流行」を調べる活動がありました。この時間もまさに不易流行ですね。

10/29 寒い週明けの火曜日

2024年10月29日 11時41分

CIMG5217

英語の助詞を学習していました。日本語の助詞とは使い方が違うのである程度覚える必要がありますね。今回はグループで友達同士の交流から考えていました。

CIMG5218

中国の発展の理由について自分なりの考察を記入してFigjamで交流しています。

CIMG5220

自分の表情を強調して描くスケッチの学習。目、鼻、口に絞って特徴を捉えて描いています。鉛筆の濃淡や太さなど、色々な使い方があるので奥が深いです。今回の力を入れているのは強調することらしい。

CIMG5219

3年生は議院内閣制の三権分立についてまとめていました。先週末の行われた総選挙では自民党が過半数を割れましたが、それ以上に深刻な投票率が低くて安定しているという政治離れの風潮。𠮷中生は将来きちんと投票してくれるでしょう。

10/25 吉喜祭(午後の発表)

2024年10月25日 15時48分

CIMG5210

午後の部は吹奏楽部から始まりました。吹奏楽コンクールと違って聴いている人と一緒に盛り上がる演奏。いつもながら素晴らしい。

CIMG5209

ステージから見るとこんな感じです。この後、英語弁論大会の代表者の発表と文芸部の発表がありました。

CIMG5211

ラストは合唱部。クラス合唱とは違った合唱部としての発表です。きれいな歌声で体育館を沸かしました。さあ、結果の発表です。

CIMG5212

1学年の最優秀賞。

CIMG5214

学年の最優秀賞。

CIMG5215

3学年の最優秀賞。最優秀賞になったクラスはおめでとうございます。でも、22クラスすべての合唱がそれぞれのクラスの最優秀賞だったと思います。そして学年合唱、本当に素晴らしかったです。午後の文化部の発表も含めて皆さん大変お疲れ様でした。

10/25 吉喜祭(合唱コンクール)

2024年10月25日 15時25分

今日は吉喜祭をおこないました。昨年に引き続き全校そろっての開催です。午前中は合唱コンクールでした。各クラスの演奏の画像を掲載します。(コメントは控えめで)

CIMG5160

プログラム1番は1学年の学年合唱。指揮者に合わせて全員が左右に肩をスイングさせて楽しそうに演奏していました。これからは7クラスの演奏。画像のみです。CIMG5161

CIMG5162

CIMG5164

CIMG5166

CIMG5169

CIMG5171

CIMG5172

どのクラスもしっかりと発表していました。

CIMG5170

入り口でみんなを待ち構えるよしぴょん。美術部の皆さんが制作しました。素晴らしい出来映えで感動。

CIMG5173

2学年の学年合唱。1年生も素晴らしかったですが、2年生となるとこうなるのですね。さらに素晴らしい合唱でした。そして2年生の発表。すみません、カメラの具合で2クラス撮影できませんでした。

CIMG5176

CIMG5178

CIMG5181

CIMG5182

CIMG5183

CIMG5187

いよいよ3学年。3年生の演奏は保護者に入場していただきました。

CIMG5188

3学年の学年合唱。中間発表会の時より素晴らしい完成度。270名が精一杯発声している合唱です。なかなか聴くことはできませんね。感動しました。そして8クラスの演奏。

CIMG5192

CIMG5194

CIMG5196

CIMG5198

CIMG5200

CIMG5202

CIMG5203

CIMG5206

3年生に限りませんが、全員がしっかりと唱っている姿に改めて吉岡中の素晴らしさを実感しました。

10/24 合唱コンクール前日

2024年10月24日 15時52分

CIMG5139

明日の合唱コンクールに向けて、会場準備を2学年が中心で行いました。ステージでは順番で練習するクラスもあります。

CIMG5140

3年生がクラス毎に椅子並べ。両端にメジャーを置いて平行を決める職員の指示の元、きれいな1列で並んでいきます。大変ではありますが、整然と置かれた椅子は気持ちがいいものです。

CIMG5138

校庭で合唱練習をしているクラスもありました。頑張りすぎて本番で声を枯らさなければいいですが、

CIMG5141

黒板にメッセージを書いている3年生。本人たちは「アート」と言っていました。明日はいよいよ合唱コンクールです。どのクラスも悔いを残すことなくしっかりと頑張りましょう。

10/23 冷たい雨になりました

2024年10月23日 12時11分

CIMG5128

プログラミングに取り組んでいる2年生。隣同士でChatアプリを利用した画面内のキャラクターのやりとりをしています。

CIMG5129

教育実習生が1年生に授業していました。日常生活で見かける英文の解説から、普段使う英会話を友達同士で練習するようです。

CIMG5131

同じ1年生ですが、通常の英語を学習している様子。会話ができるようになることが教科の目標ですから、どんどん友達と話したり聞いたりして慣れ親しむことが大切ですね。

CIMG5134

体育館に行くと「たいそうのおねえさん」が来校していました。おっと、本校の保健体育の先生でした。マイク片手にダンスの動きを伝えながら、大きな動きで𠮷中生と一緒に演技をしています。

10/22 朝晩が冷え込んできました

2024年10月22日 13時54分

CIMG5123

美術室の前から電動糸ノコの音が聞こえてきました。何やら小さいものを作業しています。堆朱工芸でした。元の教材は正方形ですが、自分の作りたい形に加工しています。

CIMG5125

形が決まると外周をヤスリがけ。カラフルに重ねられている合板なので断面の削り方によって多色模様ができあがります。

CIMG5126

こちらの𠮷中生のデザインは個性的で堆朱の特色を自分なりに上手に活用しています。

CIMG5122

3年生の廊下では個別に英会話の実技に挑戦している3年生。

CIMG5127

今週から来ている教育実習生の授業を受ける𠮷中生。

10/17 マラソン大会が終わって

2024年10月17日 15時16分

CIMG5115

昨日のマラソン大会を終えて、保健体育で学習した持久走も含めた取り組みについての振り返りをしていました。1年生は、来年に向けて今年の反省をすると共に来年への抱負を書いている𠮷中生もいました。

CIMG5114

アジアの自然と地形についての外観を調べていた1年生。Google Earthや検索を活用してアジアの地形を調べたり、知識として覚えなくてはいけない地名をプリントに書き入れたりとそれぞれに応じた学習をしていました。

CIMG5118

中間テストの結果を返却されていた2年生。廊下で個別に担任の先生と成果と反省について振り返っています。成果があげられたか否かにかかわらず、今の気持ちを忘れないことが大切ですね。

CIMG5117

音楽室から合唱コンクールに向けて練習している3年生の歌声が聴こえてきました。マラソン大会は終わったばかりですが、あと1週間で合唱コンクール。先日の中間発表からいかに進化させるか、最後の調整が大切です。

10/16 後期生徒総会

2024年10月16日 16時39分

CIMG5096

午前中の校内マラソン大会に続いて午後は後期生徒総会です。全校が参集する機会は少なくなったので久しぶりの全校生徒による校歌斉唱。

CIMG5103

前期生徒会本部役員の解任ということで修了証を渡しました。1年間本部役員の活動お疲れ様でした。

CIMG5106

新生徒会本部役員による活動方針の紹介。今年のスローガンは「あいさつ 校則 メリハリ」だそうです。吉岡中では校則見直し委員会も設置してあり、いわゆるブラック校則は存在しないと思っていますが生徒の意見ではより改善したい内容もあるようです。

CIMG5107

その後は各委員会と各部活動の活動紹介。大所帯の吉岡中なので生徒総会の持ち方も検討する必要があるかも・・・。それも含めて新生徒会本部役員の皆さん期待しています。

10/16 校内マラソン大会

2024年10月16日 16時06分

CIMG5067

午後から雨の予報もありますが、気持ちいい秋空の下で校内マラソン大会です。

交通指導員さんや保護者のボランティアの皆さんの協力による交通指導もあり、安全に実施されました。

CIMG5070

1学年女子からスタート。女子は校庭を大回り1周してから校外のコースに向かいます。

CIMG5071

1位の選手が帰ってきました。

CIMG5072

続いて2年生女子のスタート。

CIMG5073

学校の周りを走ってから後半のコースに向かい2年生トップの選手。

CIMG5074

校庭南の下り坂を走ってくる選手群。この坂道を駅伝部は毎日登って練習しています。吉岡中ではこの坂道を勝手に駅伝坂を呼んでいます。

CIMG5080

3年生トップのゴール。校内新記録の更新は実現しませんでしたが圧巻の独走でした。

CIMG5085

各学年のゴール最前列で、男女それぞれがお互いに励まし合えるよう応援ゾーンを設営してレースを盛り上げています。

CIMG5084

1年生男子のトップのゴール。

CIMG5087

そして2年生男子のスタート。男子は校庭を3周してからコースに向かいます。この3周を早々に終えて飛び出す2年生トップの選手。

CIMG5091

続いての3年生のスタート。

CIMG5092

同じく校庭を飛び出すトップ3選手。3年生は独走にならずに接戦のレース展開です。

CIMG5094

見事にトップでゴールした選手。先頭に限ることなくすべての選手が自分の記録を向上するべく頑張りましたが、色々な思いもあるので、今回は先頭の選手を中心に掲載しました。

CIMG5111

生徒総会後に全校生徒の前で表彰をしました。お疲れ様でした。

10/15 教育実習始まる

2024年10月16日 16時02分

CIMG5062

今週から4名の教育実習生が吉岡中に来ています。給食の時間に自己紹介をしました。

CIMG5063

教室では給食を食べながらしっかりと聞いていました。これから教員になろうと志す学生たちです。吉岡中学校で貴重な経験を得て教職の道に歩み始めて欲しいですね。

10/11 3年生の中間発表会

2024年10月11日 15時24分

CIMG5047

午後、3年生が合唱大会に向けての中間発表会をしました。まずは学年合唱の練習です。前回聴いたときよりも遙かに上手になっていました。3年生の迫力を感じます。

CIMG5051

続いて各クラスの発表です。今日は1組から順に発表しました。どのクラスも仕上がりに向けて順調のようです。

CIMG5054

8組の合唱。8クラス共にそれぞれの良さがあります。コンクール当日に向けての課題もありそうです。あと2週間が大切になりそうです。どのクラスの発表も楽しみですね。

CIMG5056

3学年恒例の発表順決めです。担任の先生によるジャンケン。

CIMG5058

この時間一番の盛り上がり。決まるまでにグーのあいこが何度も続いて、意地のぶつかり合い。でもこれは後ろの封筒を引く順番を決めるジャンケンです。最初に引くのがいいとは限りませんが盛り上がっているのはいいことですね。

CIMG5060

そして当日の発表順が決まりました。どのクラスも当日に向けて頑張りましょう。

10/10 音楽の授業風景から

2024年10月10日 13時07分

吉喜祭で行われる合唱コンクールが2週間後となりました。各クラスともかなり練習に力が入ってきました。紹介は3年生の音楽の授業です。最初に1曲をとおして、録音しながら合唱を行いました。

ND1_5302

ND1_5303

次に楽譜と鉛筆を持ち寄りながら、録音を聞きました。録音を聞いて自分たちのパートを中心に改善点を探ります。

ND1_5306

さらに、記入した自分の楽譜を手にしてパートごとに意見交換をします。

ND1_5307

意見交換の後は、話し合いをもとにパート練習を行いました。

ND1_5308

授業の終わりには、改善点を加えた合唱を行い、よりよい合唱を追求しました。当日がさらに楽しみになりました。

10/9 11月くらいの気温だそうです

2024年10月9日 15時04分

CIMG5041

1年生の美術。果物や野菜を紙粘土で作っています。着色に入っていました。レモンの色合いがうまくいかないようで先生に相談しています。

CIMG5042

こちらはタマネギの制作。外皮が半分剥け始まっている状態のモデルです。色もそうですが再現するのが難しそうです。

CIMG5043

3年生の国語は先日も行っていた印象的なACのポスターの広告やキャッチコピーに着目して批評文を作成しています。それぞれ自分なりの着眼点で批評をしっかりと表現できるといいですね。

CIMG5045

2年生の理科。生物の体の仕組みを学習しています。教科書の内容や自分たちの予想を、鳥の心臓を解剖することで心臓の作りについて確認しています。

CIMG5046

5校時、体育館で1年生が合唱コンクールに向けての学年合唱や各クラス発表の出入りについて練習していました。この後、当日の発表順を決めるようです。緊張しますね。

9月

9/30 中間テスト始まる

2024年9月30日 15時14分

本日より2学期の中間テストが始まりました。

今日のテストが終わって、少しのんびりした、おいしい顔をお伝えします。

ND1_5169

ND1_5171

ND1_5175

ND1_5177

今週も終わりました

2024年9月27日 16時18分

CIMG4985

今朝は1年生の柔道着販売がありました。保健体育で3年間学習することになります。まっさらな柔道着を手にした𠮷中生は嬉しそうかな。

CIMG4993

あっという間に下校時間。来週から中間テストなので今日は部活動がありません。一斉下校となると北校門前は大渋滞です。大勢が通学する吉岡中なので生徒の安全指導はしっかりと行っています(と言っても、学校から離れたところでの自転車の乗り方についてご意見をいただくことも多いのですが。)

9/26 生徒会本部役員選挙

2024年9月26日 14時45分

CIMG4955

後期の生徒会本部役員選挙を行いました。今回立候補した生徒は1、2年生ともに8名ずつの16名でした。それぞれの生徒が自分の公約をしっかりと演説していたことが印象的でした。生徒会本部役員は7名です。誰に決まるのか、楽しみですね。当選落選にかかわらず、吉岡中学校をよりよくしていきたいという意気込みは感じました。これからの吉岡中学校をよろしくお願いします。以下は、演説中の表情を1枚ずつ。

CIMG4953

CIMG4954

CIMG4956

CIMG4959

CIMG4960

CIMG4963

CIMG4964

CIMG4965

ここまでが1年生です。この中から2名が本部役員になります。

CIMG4968

CIMG4969

CIMG4971

CIMG4973

CIMG4977

CIMG4980

CIMG4978

CIMG4984

2年生8名から5名、さらにその中の1名が生徒会長です。

9/25 校内マラソン大会に向けて

2024年9月25日 13時43分

CIMG4936

校内マラソン大会を3週間後に控え、保健体育の授業でもマラソン大会に向けての長距離走をするようになりました。女子は1周、男子は3周校庭を大回りしてから郊外のコースに向かいます。

CIMG4939

保健室前にはマラソン大会に向けての保健・安全の視点からのアドバイスが掲示されました。校内でのマラソン大会を実施しない中学校も増えてきているようですが、吉岡中では、保健・安全面に気をつけて、自己の体力向上と長距離走に立ち向かうことで生徒の成長が図れると考えて実施しています。

CIMG4937

1年生が社会科で平城京と平安京を比較しています。共通性と相違点を洗い出すことで比較が成立します。共通性はなんとなく気づくでしょうが、相違点をどれだけ意見としてあげることができるかな。

CIMG4938

2年生の社会科は瀬戸内地方の特長について、クラス内で共有しながら黒板にまとめていました。

9/24 連休明けは涼しい始まりとなりました。

2024年9月24日 14時06分

CIMG4930

道徳の授業を読み物資料の私がどうして資料内容にある進学をすることに決めたのかを考え、タブレットに打ち込んでいます。道徳の意見の集約と共有に活用するのは定番になってきました。

CIMG4929

調理室では3年生が家庭科で実習していました。今回はピザトーストを調理したようです。3年生の家庭科は隔週で1時間。実習できるのは準備と片付けを含めて50分。本当はもっと十分な時間をかけて調理させてあげたいです。

CIMG4932

技術室ではワイヤレスダイナモ発電機を作成していました。ハンダ付けも含めた回路の製作。細かい作業を伴うので慎重に作業しています。上記の3枚は3年生の授業の掲載になりましたので、1年生も。

CIMG4934

授業改善プロジェクトの指定研究を受けている吉岡中です。授業公開の検討もあり、体育館で総合の発表をしているクラス。高原学校で学んだことをスライドにまとめて発表しています。それぞれについて意見交流も行いますが、人数に対して体育館は広すぎて静まりかえってしまう感じ。なるほど、検討の余地があるかもしれません。

9/19 授業参観と講演会

2024年9月19日 18時00分

CIMG4916

今日は学校公開ということで授業参観とPTA講演会を実施しました。多くの保護者の方々が参観に来校しました。

CIMG4918

タブレットに物語の登場人物の心情を打ち込んでいる国語の授業。

CIMG4919

自画像をタブレットに映る自分を参考にスケッチしている美術の授業。

CIMG4920

プログラミングを構成してLEDの照明の点灯の仕方などを自分なりに工夫している技術科の授業。

CIMG4924

まだ練習の過程ではありますが、合唱コンクールの曲を参観している保護者に披露している音楽の授業。

CIMG4928

6校時は本校卒業生のユーチューバーを講師に招いて、SNSの利便性と危険性、また、ユーチューバーとしての苦労や実際の工夫などを話していただきました。参集しているのは各クラスの代表者です。成人式を機会に一念発起して今の仕事に就いたという経験。それまでの苦労や自分なりの信念などを熱く語っていただきました。特に印象に残っているのが、「若さ」は最も貴重で何も考えずに時間を過ごすのでなく、目標を持って若いうちに恐れずにチャレンジすることが大切だという言葉。

CIMG4925

熱中症やコロナ感染等への配慮から、他の生徒は教室でリモートによる視聴でした。

CIMG4926

保護者の方も希望者には別室で視聴していただきました。

9/18 Googleオンライン授業

2024年9月18日 15時13分

CIMG4903

音楽室から歌声が聞こえてきました。3年生が合唱コンクールに向けて練習をしています。本番まで6週間、これから校舎の色々なところから各クラスの合唱が聴こえてくる時期になりました。

CIMG4906

体育館では1年生がマット運動のまとめをしています。グループごとに、自分の演技を友人に動画撮影してもらっています。フィニッシュのバランスをとる前の一枚です。

CIMG4914

5校時、2年生がGoogleのインストラクターさんにオンラインでスライドの効果的な作り方を教わっています。スライドはプレゼンテーションのツールなので伝わって初めて価値があるということ。いろいろなコツを伝授中。職場体験学習に関するスライドづくりに生かします。

9/12 今日も暑い

2024年9月12日 13時47分

CIMG4898

1年生の技術科。木材加工で棚を作ります。導入の段階なので部材にどのような切り口を入れるかを確認しています。今までに何度くらい木材加工の制作をしたことがあるのかな。もしかしたら初めての𠮷中生もいるかもしれませんね。

CIMG4899

2年生は職場体験学習の3日目。最終日です。今日は校外での活動を終えてまとめに入る𠮷中生が多かったですね。職場体験の発表後に、大人になったときに必要な力を学校生活でどのように身につけることができるかを話し合うことにしています。どのような体験ができたのか話し合いが楽しみですね。

CIMG4897

3年生の美術。自画像の制作に入りました。タブレットに自分の顔を映して描いていくのですが、顔の構成についての基本的な表現技法を先生と一緒に確認しています。

CIMG4900

あまりの酷暑のため、昼休みは昨日の続いて校舎内で過ごすこととしました。大人数の吉岡中では廊下はこんな感じで混雑してしまいますが、校庭の暑さとは比べものになりません。早く涼しくなってほしいものですね。

9/11 学習環境

2024年9月11日 10時50分

DSC_8008

ロッカー内や通学カバン整え、学習しやすい教室環境です。

DSC_8010

3年玄関横の廊下には進路に関する情報を整然と掲示しています。

DSC_8005

DSC_8007

1年生の理科の授業では、小学校で学習した気体に関する学習課題を設定し、その課題に対する自分の考え(予測・仮説)をたて、実験方法について各自が考えていました。

9/10 職場体験学習始まる

2024年9月10日 13時43分

今日から2年生は職場体験学習が始まりました。生徒の中には吉岡中学校で職場体験をしている生徒がいます。今日はコンテナ室の整備や草刈りを行っていました。

ND1_5151

校庭では1年生がティーボールゲームのバッティング練習をしていました。このあと、ゲーム形式に進みます。

ND1_5161

技術室では木工の作品制作が始まりました。今日は材料にのこぎりで切る線をひいていました。仕上がりが楽しみです。

ND1_5167

9/6 部活動保護者代表の会

2024年9月6日 15時19分

CIMG4893

2年生が家庭科で裁縫をしています。使わなくなったTシャツを再利用してバッグを制作中。小学校5年生時に教わったミシンを使いこなす𠮷中生。使い方を忘れたと言っている声もちらほら。

CIMG4892

数学で図形の面積の求め方を考えています。同じ形でも加算するのか減算するのかなど、見方や考え方で色々と求め方がありますね。友達と話したり先生に尋ねたり、もちろん自分で考える𠮷中生も。

ND1_5145

16時からは会議室にて、部活動保護者代表の会が行われました。保護者の方が20名と吉岡町教育委員会から2名の担当者をお迎えして行いました。会では休日の部活動の地域移行の進捗状況の説明もあり、熱心な話し合いとなりました。

9/5 2学年マナー教室

2024年9月5日 14時16分

CIMG4886

1年生の社会。奈良時代の人々の暮らしを調べていました。教科書や資料を使って自分で調べます。

CIMG4891

3年生の国語。新しい教材になっての導入の時間でしょうか。朗読を聞きながら登場人物の心情などを聞き取り、この後googleアプリを活用してクラス内で共有します。

CIMG4890

5校時に2年生は体育館でマナー教室を実施しました。講師は伊香保秀水園のおかみさんです。老舗旅館ならではのおもてなしのノウハウをわかりやすくお話しいただきました。来週活動する職場体験学習の時に受け入れの事業所でしっかりとした対応ができるようにします。

9/4 久しぶりに日差しが厳しい午後でした

2024年9月4日 15時01分

CIMG4881

ALTのエヴァン先生が掲示しているホワイトボード。防災の日にちなんで自然災害の英単語に関するクイズがありました。津波は英語でも「tsunami」というのだそうです。日本語が語源なのかなあ。

CIMG4878

食育掲示板も9月に合わせて新しい掲示。夏から秋にかけての食材に関するクイズでした。

CIMG4880

こちらは1年生の美術の学習。鉛筆の濃淡や書き方による表現の違いをみんなで共有していました。鉛筆だけにリアルな肖像画を描く人もいるので鉛筆の奥深さを感じます。

CIMG4882

3年生の理科は細胞分裂の内容に入るようです。この後、顕微鏡を使って実際に観察に入るのでしょうね。楽しみだと発言している𠮷中生もいました。

CIMG4884

暑くなってきた5校時ですが、2年生の保健体育は校庭で元気にソフトボールです。熱中症に気をつけてしっかりと楽しみました。

9/3 今日は涼しく過ごせました

2024年9月3日 13時44分

CIMG4870

台風一過で暑い日が予想されましたが、今日は曇りがちで比較的過ごしやすかったですね。𠮷中生は学期はじめの恒例行事である期始めテストです。3年生は進路実現のための実力テストなので集中して取り組んでいます。

CIMG4872

2年生と1年生も集中してテストに取り組みます。2学期最初の力試し、今後の学習意欲向上に繋がるといいですね。

CIMG4877

テスト終了後、1年生は学年集会をしていました。集会といっても学級毎にリモートで実施です。話は学年スタッフで分担していました。分担にあたった先生は自分のクラスで担任の𠮷中生を前にして内容を~

CIMG4876

伝えていました。

9/2 2学期始業式

2024年9月2日 18時45分

台風の影響が心配されましたが、予定通りに2学期を迎えることができました。今日は始業式の前に、夏休み中までの表彰を行いました。今日もたくさんの生徒の活躍を紹介することができました。

ND1_5105

ND1_5114

続いて、始業式です。今回は5人の生徒が代表で2学期の抱負を発表してくれました。それぞれの生徒が過去の自分を振り返り、2学期に向けての意気込みをスピーチしていました。2学期の成長に期待です。

ND1_5122

ND1_5127

ND1_5131

ND1_5136

ND1_5137