ようこそ 自信と笑顔あふれる吉岡中学校のHPへ!

新学年で配布されたID・パスワードでログインをしてください。

9月

9/19 授業参観と講演会

2024年9月19日 18時00分

CIMG4916

今日は学校公開ということで授業参観とPTA講演会を実施しました。多くの保護者の方々が参観に来校しました。

CIMG4918

タブレットに物語の登場人物の心情を打ち込んでいる国語の授業。

CIMG4919

自画像をタブレットに映る自分を参考にスケッチしている美術の授業。

CIMG4920

プログラミングを構成してLEDの照明の点灯の仕方などを自分なりに工夫している技術科の授業。

CIMG4924

まだ練習の過程ではありますが、合唱コンクールの曲を参観している保護者に披露している音楽の授業。

CIMG4928

6校時は本校卒業生のユーチューバーを講師に招いて、SNSの利便性と危険性、また、ユーチューバーとしての苦労や実際の工夫などを話していただきました。参集しているのは各クラスの代表者です。成人式を機会に一念発起して今の仕事に就いたという経験。それまでの苦労や自分なりの信念などを熱く語っていただきました。特に印象に残っているのが、「若さ」は最も貴重で何も考えずに時間を過ごすのでなく、目標を持って若いうちに恐れずにチャレンジすることが大切だという言葉。

CIMG4925

熱中症やコロナ感染等への配慮から、他の生徒は教室でリモートによる視聴でした。

CIMG4926

保護者の方も希望者には別室で視聴していただきました。

9/18 Googleオンライン授業

2024年9月18日 15時13分

CIMG4903

音楽室から歌声が聞こえてきました。3年生が合唱コンクールに向けて練習をしています。本番まで6週間、これから校舎の色々なところから各クラスの合唱が聴こえてくる時期になりました。

CIMG4906

体育館では1年生がマット運動のまとめをしています。グループごとに、自分の演技を友人に動画撮影してもらっています。フィニッシュのバランスをとる前の一枚です。

CIMG4914

5校時、2年生がGoogleのインストラクターさんにオンラインでスライドの効果的な作り方を教わっています。スライドはプレゼンテーションのツールなので伝わって初めて価値があるということ。いろいろなコツを伝授中。職場体験学習に関するスライドづくりに生かします。

9/12 今日も暑い

2024年9月12日 13時47分

CIMG4898

1年生の技術科。木材加工で棚を作ります。導入の段階なので部材にどのような切り口を入れるかを確認しています。今までに何度くらい木材加工の制作をしたことがあるのかな。もしかしたら初めての𠮷中生もいるかもしれませんね。

CIMG4899

2年生は職場体験学習の3日目。最終日です。今日は校外での活動を終えてまとめに入る𠮷中生が多かったですね。職場体験の発表後に、大人になったときに必要な力を学校生活でどのように身につけることができるかを話し合うことにしています。どのような体験ができたのか話し合いが楽しみですね。

CIMG4897

3年生の美術。自画像の制作に入りました。タブレットに自分の顔を映して描いていくのですが、顔の構成についての基本的な表現技法を先生と一緒に確認しています。

CIMG4900

あまりの酷暑のため、昼休みは昨日の続いて校舎内で過ごすこととしました。大人数の吉岡中では廊下はこんな感じで混雑してしまいますが、校庭の暑さとは比べものになりません。早く涼しくなってほしいものですね。

9/11 学習環境

2024年9月11日 10時50分

DSC_8008

ロッカー内や通学カバン整え、学習しやすい教室環境です。

DSC_8010

3年玄関横の廊下には進路に関する情報を整然と掲示しています。

DSC_8005

DSC_8007

1年生の理科の授業では、小学校で学習した気体に関する学習課題を設定し、その課題に対する自分の考え(予測・仮説)をたて、実験方法について各自が考えていました。

9/10 職場体験学習始まる

2024年9月10日 13時43分

今日から2年生は職場体験学習が始まりました。生徒の中には吉岡中学校で職場体験をしている生徒がいます。今日はコンテナ室の整備や草刈りを行っていました。

ND1_5151

校庭では1年生がティーボールゲームのバッティング練習をしていました。このあと、ゲーム形式に進みます。

ND1_5161

技術室では木工の作品制作が始まりました。今日は材料にのこぎりで切る線をひいていました。仕上がりが楽しみです。

ND1_5167

9/6 部活動保護者代表の会

2024年9月6日 15時19分

CIMG4893

2年生が家庭科で裁縫をしています。使わなくなったTシャツを再利用してバッグを制作中。小学校5年生時に教わったミシンを使いこなす𠮷中生。使い方を忘れたと言っている声もちらほら。

CIMG4892

数学で図形の面積の求め方を考えています。同じ形でも加算するのか減算するのかなど、見方や考え方で色々と求め方がありますね。友達と話したり先生に尋ねたり、もちろん自分で考える𠮷中生も。

ND1_5145

16時からは会議室にて、部活動保護者代表の会が行われました。保護者の方が20名と吉岡町教育委員会から2名の担当者をお迎えして行いました。会では休日の部活動の地域移行の進捗状況の説明もあり、熱心な話し合いとなりました。

9/5 2学年マナー教室

2024年9月5日 14時16分

CIMG4886

1年生の社会。奈良時代の人々の暮らしを調べていました。教科書や資料を使って自分で調べます。

CIMG4891

3年生の国語。新しい教材になっての導入の時間でしょうか。朗読を聞きながら登場人物の心情などを聞き取り、この後googleアプリを活用してクラス内で共有します。

CIMG4890

5校時に2年生は体育館でマナー教室を実施しました。講師は伊香保秀水園のおかみさんです。老舗旅館ならではのおもてなしのノウハウをわかりやすくお話しいただきました。来週活動する職場体験学習の時に受け入れの事業所でしっかりとした対応ができるようにします。

9/4 久しぶりに日差しが厳しい午後でした

2024年9月4日 15時01分

CIMG4881

ALTのエヴァン先生が掲示しているホワイトボード。防災の日にちなんで自然災害の英単語に関するクイズがありました。津波は英語でも「tsunami」というのだそうです。日本語が語源なのかなあ。

CIMG4878

食育掲示板も9月に合わせて新しい掲示。夏から秋にかけての食材に関するクイズでした。

CIMG4880

こちらは1年生の美術の学習。鉛筆の濃淡や書き方による表現の違いをみんなで共有していました。鉛筆だけにリアルな肖像画を描く人もいるので鉛筆の奥深さを感じます。

CIMG4882

3年生の理科は細胞分裂の内容に入るようです。この後、顕微鏡を使って実際に観察に入るのでしょうね。楽しみだと発言している𠮷中生もいました。

CIMG4884

暑くなってきた5校時ですが、2年生の保健体育は校庭で元気にソフトボールです。熱中症に気をつけてしっかりと楽しみました。

9/3 今日は涼しく過ごせました

2024年9月3日 13時44分

CIMG4870

台風一過で暑い日が予想されましたが、今日は曇りがちで比較的過ごしやすかったですね。𠮷中生は学期はじめの恒例行事である期始めテストです。3年生は進路実現のための実力テストなので集中して取り組んでいます。

CIMG4872

2年生と1年生も集中してテストに取り組みます。2学期最初の力試し、今後の学習意欲向上に繋がるといいですね。

CIMG4877

テスト終了後、1年生は学年集会をしていました。集会といっても学級毎にリモートで実施です。話は学年スタッフで分担していました。分担にあたった先生は自分のクラスで担任の𠮷中生を前にして内容を~

CIMG4876

伝えていました。

9/2 2学期始業式

2024年9月2日 18時45分

台風の影響が心配されましたが、予定通りに2学期を迎えることができました。今日は始業式の前に、夏休み中までの表彰を行いました。今日もたくさんの生徒の活躍を紹介することができました。

ND1_5105

ND1_5114

続いて、始業式です。今回は5人の生徒が代表で2学期の抱負を発表してくれました。それぞれの生徒が過去の自分を振り返り、2学期に向けての意気込みをスピーチしていました。2学期の成長に期待です。

ND1_5122

ND1_5127

ND1_5131

ND1_5136

ND1_5137

8月

8/27 吉岡町3校PTA代表の活動から

2024年8月30日 14時55分

吉岡町小中学校3校のPTA本部の代表は、吉岡町の町長・教育長・議長・副議長に『学校・公共施設への空調(冷房)設置の早期実現を求める要望書』を直接、お届けしました。

その趣旨は、子供達の学習環境だけでなく、避難所や地域の皆様の拠り所として、より安心安全で価値のある施設になるよう思いを込めるものとなっています。

Image_20240830_081053_085

Image_20240830_081053_227

8/17.18 全国中体連陸上大会に出場

2024年8月21日 09時51分

IMG_5623 (1)

福井県営陸上競技場。9.98スタジアムと名付けられた日本人初の9秒台を記録した競技場で全国中体連陸上大会が実施され、吉中生が女子800mに出場しました。予選3組でのスタート。

IMG_5626

少々風が吹くコンディションではありましたが結果は3位。2日目に出場できるかは残り5組の結果次第でしたが、見事に2日目のトライアルレースに出場が決定。

IMG_5708

2日目の13:15。トライアルレース1コースからのスタートです。前日にもまして暑く風も吹いている条件ではありましたが、全国の強い選手に交じって力強く走りました。5位でゴールし、前日より順位を上げることができました。すごいことですね。

8/9 関東中体連剣道大会に出場

2024年8月21日 09時38分

IMG_5754

茨城で開催された関東中体連剣道大会に出場しました。メンバー全員が集中して試合に取り組んでいました。予選リーグ第1試合は3対1で勝ちました。

IMG_5755

予選リーグ第2試合。こちらも精一杯戦いましたが、相手の方が一枚上でした。善戦しましたが惜しくも敗退しました。茨城の大きな会場でも𠮷中生の活躍する姿を見ることができてよかったです。

8/8 バレーボール関東大会出場

2024年8月21日 09時21分

男子バレーボール部は8月8日に群馬県代表として、山梨県にある日本航空高校山梨キャンパスで行われた関東大会に出場しました。会場の日本航空高校は飛行機や滑走路があり、特色ある高校でした。
試合は埼玉県代表である草加市立青柳中学校と対戦しました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、最後までボールに食らいつく姿が印象的でした。

IMG_1035

7月

8/2 標準学力テストに関する研修

2024年8月2日 15時35分

CIMG4868

今日は午後の時間を使って、教職員の研修をしました。5月に実施した標準学力テストの分析に関する内容です。

CIMG4869

各教科や各クラスの結果、どの質問がどれくらいできたのかなど、詳細に分析できます。𠮷中生の実態をしっかりと把握した上で2学期以降の授業に活用できるようにしていきたいと考えております。

7/19 1学期終業式

2024年7月26日 13時33分

すみません、うっかり失念して今頃になってしまいました。吉岡中学校は大きな事故や事件もなく無事に1学期を終了することができました。次の5名は終業式の時に1学期の成果と反省を発表してくれた𠮷中生です。

CIMG4851

CIMG4853

CIMG4855

CIMG4857

CIMG4860

どの𠮷中生も学習面と学校行事、部活動などでの取り組みをきちんと自分で分析して、2学期に向けて一層頑張っていきたい気持ちを伝えていました。

CIMG4862

今年度から始まった校務支援システムブレンドによる通知表公開の様子です。従来もしていましたが、一人一人個別に通知票の内容を担任と確認し、今後に向けて話し合っています。

CIMG4865

どのクラスの廊下でも、担任と話し、自分を振り返る𠮷中生の様子が見られました。なんとなく笑顔で話している様子が多く見られたのは取り組みの成果が出せた𠮷中生が多かったからでしょうか。

7/18 情報モラル講習会

2024年7月18日 14時02分

CIMG4840

2.3校時を使って1年生が高原学校の雨天時のために計画していたレクリエーション大会を実施しました。体育館もそれほどは暑くなく、楽しそうにゲームに集中していました。

CIMG4841

理科室では、ギアの大きさによって動かす力はどのように変わるかを実際の大きな器具で体験していました。自分で動かしてみると実感できますね。

CIMG4844

1学期も明日で終了します。今日の5校時は大掃除。椅子と机の脚をきれいにしています。

CIMG4845

普段は行き届かない教壇の下もしっかりと掃き掃除。これで爽やかに夏期休業を迎えることができますね。

CIMG4846

大掃除の後、情報モラル講習会。中部教育事務所の清水先生をお迎えしてリモートで実施しました。会議室ではコアサポーターの方々も参加してくれました。

切り替え写真

清水先生は「おぜのかみさま」のそれぞれのスローガンを実際の事例も含めて丁寧に説明されていました。手軽に利活用できるが故にしっかりとした知識と危機管理を身につける必要があります。

7/17 1年生榛名高原学校 追加

2024年7月17日 15時46分

 予定より早く榛名高原学校を出発しました。役場駐車場着は16時30分頃を予定してます。帰校が早まったため、役場駐車場でお迎えの保護者と落ち合えない生徒は吉岡中となり、砂利の駐車場に移動しますのでそちらにお迎えをお願いします。

7/17 1年生榛名高原学校5

2024年7月17日 14時56分

午後のカッター実習は午前とは見違えるほどの上達ぶりで、無事終了しました。「来た時よりも美しく」を合言葉に清掃の時間です。

IMG20240717145554

IMG20240717145436

7/17 1年生榛名高原学校4

2024年7月17日 13時09分

天気も味方し午後のカッター実習が始まりました。カッター渋滞です。

IMG20240717125500

どのクラスも午前より順調に桟橋から榛名湖へ漕ぎ出しました。

IMG20240717130552

IMG20240717130437

IMG20240717125630

IMG20240717125405

IMG20240717125254

IMG20240717125136

IMG20240717125051

IMG20240717125006

7/17 1年生榛名高原学校3

2024年7月17日 12時01分

午前のカッター実習は、色々ありましたが、けがなく終え、高原学校でのお弁当の時間になりました。

IMG20240717120105

7/17 1年生榛名高原学校2

2024年7月17日 10時07分

カッター実習が始まりました。桟橋から離れるのにどのクラスも苦労してました。担任の腕の見せどころです!

IMG20240717094926

IMG20240717095706

IMG20240717095712

7/17 1年生榛名高原学校

2024年7月17日 09時02分

IMG20240717085207

日差しがのぞく中、高原学校に到着し、ホールにて入校式を行いました。実行委員長からの、ルールを守りクラスで協力し最高の高原学校にしようとあいさつがありました。

続いて、カッター実習に備え校庭で準備体操を行いました。

IMG20240717091128

7/16 ヨシぴょんチャレンジ

2024年7月16日 18時24分

ヨシぴょんチャレンジとは、令和4年度より始まった、クラス対抗のイベントです。スタディサプリを用いて学習を行い、テストの得点率で優勝を争います。2教科Googleフォームで実施して得点率とスタディサプリ課題の確認テスト達成率で各学年の優勝クラスを決める吉岡中独自のイベントです。

CIMG4833

朝学習の時間を活用して表彰しました。これは3学年の結果です。

CIMG4834

各学級代表の𠮷中生に賞状を渡しました。

CIMG4838

夏期休業に入ります。スタディサプリ等を上手に活用して今までの学習を振り返る機会に利用できるといいですね。なお、画像がピンボケになってしまいました。申し訳ありません。

7/11 梅雨らしい日が続いています

2024年7月11日 11時48分

CIMG4824

梅雨空で暑さも一段落。体育も元気に校庭で行えます。ティーボールゲームを楽しそうにしています。

CIMG4826

体育館ではマット運動で倒立前転をしていました。倒立するのが難しい𠮷中生が多く、補助者を利用して演技の練習をしています。

CIMG4831

2学期に実施する職場体験学習の事前連絡を職員室の電話を利用して行っています。きちんとした電話対応も職場体験学習の内容の一つです。

CIMG4828

学校保健実習ということで群馬大学保健学科の2名学生が実習しています。この時間は養護教諭から学校保健全般についての講義と質疑応答です。今日1日だけですが貴重な実習になれば幸いです。

7/10 今日の吉岡中

2024年7月10日 13時52分

CIMG4815

1年生の教室に行くと廊下でALTと英会話している声が聞こえました。順番に一人ずつスピーキングの評価をしているようです。しっかりと英語で伝えることができたかな。

CIMG4816

美術室ではレタリング絵文字をしている𠮷中生。文字を擬態化して表現します。以前より、絵文字の絵の要素がどんどん増えているように感じました。

CIMG4817

こちらは被服室での家庭科。着られなくなったTシャツを活用してバッグを制作しています。Tシャツの思い出が詰まった素敵なバッグができるといいですね。

CIMG4818

今月の食育掲示板は食事から得られる栄養素について、運動とリンクして掲示されていました。県中体連総合大会でも自分の力を出し切られるようにしっかりとバランスよく食事をとりましょう。

CIMG4819

夏休み以降の吉中ボランティアの依頼が掲示してあります。3年目を迎えた吉中ボランティア、地域からも期待されています。また、色々な世代で交流できることも魅力です。積極的に申し込んでほしいですね。

7/8 救命救急講習

2024年7月8日 17時27分

CIMG4807

生徒の下校後、校内研修で救命救急に関する講習を全職員で受けました。お世話になったのは渋川消防南分署の方々です。講習とは関係ありませんが、消防士の4名のうち2名が吉岡中卒業生でした。

CIMG4808

胸骨圧迫による心肺蘇生の実習を、まずは消防士の方々が見本を見せてくださいました。気をつけなければいけないポイントを確認しつつ、笑顔で雰囲気よく教えてくれました。

CIMG4810

そして職員全員で胸部圧迫の練習。1分間に110回のリズムです。1分行うのは大変です。その後の質疑応答では、この時期に気をつけたい熱中症の対応についても詳細な内容まで職員から質問が相次ぎました。このような事態にならないことが大切なので日頃の安全確認も含めて生徒の学校生活を見守っていきたいと思います。

CIMG4814

保健室前の掲示板です。暑熱順化とありました。自分の生活の中で積極的にできる熱中症対策を紹介してありました。お互いに気をつけて暑い夏を無事に乗り越えましょう。

親子進路学習会&2学年講演会

2024年7月5日 17時57分

CIMG4799

2学年で生き方に関する講演会を実施しました。講師はヤマダ電機の安部先生です。安部先生には陸上部の休日部活動の指導でもお世話になっています。紹介するまでもありませんが、オリンピック選手として活躍した素晴らしいアスリートです。ご自身の陸上への取り組みを活躍できた時とそうでない時の気持ちや考え方も含めて丁寧に講演していただきました。

CIMG4802

当初体育館での計画でしたが、熱中症対策のために教室で講演を聞きました。私が聞いて感じたことではありますが、常に精一杯努力すること、前向きに取り組むことはどんな活動であっても大切なんだと思いました。

CIMG4805

6校時は3学年の親子進路学習会でした。こちらも当初と変更してリモートでの実施です。保護者の皆さんには音楽室の2教室に分かれて聞いていただきました。

CIMG4806

生徒は教室で聞いています。昨年は入試日程が大きく変更となりましたが、今年は出願方法が大きく変更となります。学校でも手違いがないように細心の注意を払いますが、3学年生徒と保護者の皆さんにも理解していただき、全員が希望の出願を確実に実行しましょう。そして、希望の進路も実現させましょう。

6月

6/27 表彰集会と生徒集会

2024年6月27日 16時43分

本日の午後は、表彰集会と生徒集会が行われました。まずは郡市中体連総合体育大会の表彰を中心にした表彰集会です。本日の賞状は100枚を超えました。吉岡中の生徒の頑張りが本当に伝わってきます。

ND1_4938

ND1_4942

ND1_4945

ND1_4951

続いて生徒集会です。内容は生徒会本部役員による校則見直しの活動です。まずは、先日生徒会本部役員がタブレットを使い行った校則についての生徒アンケートの結果が報告されました。リモート集会なので、生徒会本部役員は会議室から配信し、生徒は教室で視聴しています。

ND1_4956

生徒会本部ではアンケートから現状を振り返り、今後の校則見直しの活動について、自分のこととして考えていこうと呼びかけていました。

6/26 避難訓練

2024年6月26日 18時56分

午前中の期末テストを終えた後、避難訓練が行われました。まずは地震が起きた想定です。3年生もしっかり机の下で頭を守っていました。

ND1_4921

その後、職員室で火災が起きたという訓練放送が入り、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないの「おはしも」をイメージしながら校庭を目指します。この青い非常階段は昨年度リニューアルしていただいたものです。降りるときは、見晴らしがよくて人によっては怖い感じがします。やっぱり、体験することが重要です。

ND1_4925

様々な方向から、整然と校庭へ向かいます。

ND1_4926

ND1_4927

人数確認の後、校長先生に話をしてもらい、本日の避難訓練は終了です。今年度の避難訓練は、もう一度12月に行う予定です。

6/25 3年生音楽の授業

2024年6月25日 10時02分

音楽の授業では10月に行われる合唱コンクールの練習が始まりました。今回は発声練習を兼ねた校歌の斉唱から授業が始まりました。次はさっそくパート練習です。ソプラノ、アルト、男声の3部に分かれていました。

こちらはソプラノパート。写真赤丸印をご覧ください。タブレットから出る音声を、5本のイヤホンに分配しています。イヤホンは2人で使用している生徒もいます。他の音に影響されない生徒の工夫が光るパート練習です。

ND1_4908

こちらはアルトパートです。アルトパートもタブレットでYouTubeを利用したり、キーボードを利用したり、パートリーダーを中心に工夫をしています。このような工夫が吉岡中らしさとなっています。

ND1_4901

一番人数の多い男声パートは、最初にピアノ伴奏にリードしてもらい音をとります。

ND1_4903

次は、人数が多いので大型ディスプレイの前で練習に取り組みます。

ND1_4911

そして授業の終わりには、合唱して本日のまとめです。

ND1_4913

夏を通り越して、秋が楽しみになりました。

6/21 今日は夏至です。

2024年6月21日 13時33分

いよいよ梅雨入りのようです。しっかりと雨が降っていますが、生徒はきちんと授業に参加しています。1年生の理科の授業です。3種類の白い粉末を区別する方法を考えます。まず、自分自身の言葉で学習課題を設定します。次に個人やグループで考えて、解決する方法を予想します。今後の授業で実際に実験をして、考察を深めます。授業を担当している先生は、「実験で成功するだけが、勉強ではないよ」と生徒の思考と過程を支援していました。

ND1_4877

学習の過程が大型ディスプレイと個別のタブレットで共有されています。以後の実験とその考察が楽しみです。

ND1_4880

隣のクラスでは製図の学習です。早くできた生徒が、作品を見比べて刺激を受け自分の作品を見直しています。

ND1_4875

2年生の教室では5月末に行った東京班別学習の振り返りを、プレゼンテーションソフトを使って作成していました。各班で撮った写真も活用しながら作成しています。ついつい思い出にひたりそうになるのを我慢しながらの学習でした。

ND1_4871

6/19 晴天の図書室

2024年6月19日 14時16分

吉岡中学校の図書室には約2万3千冊の蔵書があります。昼休みには本を片手に多くの生徒が図書室にやってきます。

ND1_4854

コロナでの入室人数制限があった頃と違い、生徒が自由に図書室に来ることができます。このグループは昼休み中、しっかりと読み込んでいました。

ND1_4852

本の貸し借りは図書委員が、コンピュータを使い実施しています。借りるときは本のバーコードを示すと、ピッと音がして返却完了です。借りていた本は自分で書棚に戻します。貸し出しはクラスと名前をバーコードで読み取ってから、本のバーコードを読み取り、貸し出し成立です。今日の昼休みは昨日の雨からの晴天のためか、来室生徒数は少なめで、貸し出し冊数も返却冊数も約60冊となりました。

ND1_4855

一方、図書室の窓から外を見ると晴天の校庭でサッカーボールやバレーボールを使い、楽しそうに過ごしている生徒がたくさんいました。

ND1_4857

アウトドア派の生徒もインドア派の生徒も思い思いの昼休みを過ごしていました。

6/18 1年生の給食風景

2024年6月18日 13時45分

1年生の給食の様子をお伝えします。4時間目終了のチャイムが鳴ると、一斉に給食準備に取りかかります。給食当番から先に手を洗い、エプロンとマスクをつけて準備が始まりました。同時に給食台をアルコール消毒しています。アルコール消毒はしっかり定着しています。

つづいて、配膳です。このクラスは自分の給食は自分で取りに行くスタイルです。1年生といっても給食は7年目、誰がどこを担当してもスムーズに進みます。

ND1_4823

配膳を待つ間には本を読む生徒やタブレットに入力する生徒もいました。もちろん、「お腹すいた」と元気な声もありました。

ND1_4825

チャイムから13分後には配膳完了です。そして「いただきます」。

ND1_4827

今日の給食の献立です。ロールパン、チキンチーズやき、キャベツとツナのソテー、だいこんスープ、牛乳です。

ND1_4826

楽しそうに食べていました。

ND1_4829

毎日の給食に感謝です。

6/17 体育大会、その2

2024年6月17日 16時22分

先週に引き続き、体育大会午後の部をお伝えします。まずは各学年の長縄です。生徒は昼休みにもたくさん練習をしてこの日を迎えました。

1年女子 ほこり高き跳躍。

ND1_4379

1年男子 なかなかの高さです。

ND1_4397

2年女子 息がぴったりです。

ND1_4411

2年男子 応援が力になります。

ND1_4445

3年女子 まるで集団演技。

ND1_4468

3年男子 安定感あり。

ND1_4481

続いては、学級対抗全員リレーです。

1年女子 コーナートップからきれいに走路に入りました。

ND1_4505

2年女子 まさに一生懸命。

ND1_4544

3年女子 とどけ私の思い。

ND1_4583

1年男子 後ろを振り返らずしっかり受け取ります。

ND1_4636

2年男子 混戦状態。

ND1_4669

3年男子 地面を蹴る足音が違います。

ND1_4735

ND1_4741

結果発表の瞬間です。

やったね、1年生。

ND1_4778

情熱の赤、2年生。

ND1_4787

さすがの3年生。

ND1_4806

ND1_4816

ND1_4793

生徒の皆さんのエネルギーを強く感じる一日でした。たくさんの感動とともに体育大会は終わりました。ありがとうございました。

6/14 体育大会、その1

2024年6月14日 14時51分

13日に体育大会が行われました。午前中は薄曇りで絶好のコンディションとなりました。午前中の競技を中心に、競技を振り返ります。生徒全員の気持ちの代表としての選手宣誓から始まり、さっそく中長距離走が行われました。

苦しい呼吸の中がんばりました。

ND1_4012

ND1_4005

緊張のスタート。

ND1_4031

新記録を狙います。

ND1_4033

やったね。

ND1_4044

ND1_4078

ND1_4097

たとえゴールテープを切れなくても、勝負がつくまで全力です。

ND1_4111

その頃、フィールド競技も行われていました。まずはハンドボール投げ、3回の試技で競われます。

ND1_4020

ND1_4059

すっかり柔らかくなった砂場では、走り幅跳びです。

ND1_4050

ND1_4051

100m走は決勝審判席からお届けします。

ND1_4139

ND1_4158

きわどい勝負

ND1_4145

ND1_4163

午前中の最後は選手リレー。迫力があります。

ND1_4169

ND1_4192

勝負のバトンパス、気をつけて。

ND1_4187

ND1_4237

アンカー勝負

ND1_4224

ND1_4246

実況席も緊張感にあふれています。

ND1_4171

午後の部は、後日お届けします。

ご協力ならびに応援ありがとうございました。

6/12 体育大会準備

2024年6月12日 13時22分

今日は明日の体育大会に合わせて開会式などの予行と会場の準備が行われました。予行での様子は明日の当日にゆずり、今日は準備の様子をお伝えします。まずは多くの生徒が行っていた石拾い&草むしりです。派手さはありませんが、とても重要な仕事です。

ND1_3966

次はテント張りです。本部や生徒の実況放送席になります。重いので声をかけ気持ちを合わせて持ち上げます。

ND1_3979

砂場では走り幅跳びの準備です。1年間使用していなかったので、着地点がかなり堅くしまっています。力強く柔らかい砂をつくってくれました。

ND1_3983

ここは本部前のストレートです。リレーのゴールなどで使われます。明日ここで転ぶ生徒がいませんように、心を込めた石拾いです。

ND1_3985

ND1_3987

6/11  2年生の理科の授業から

2024年6月11日 16時06分

2年生の理科の授業を紹介します。第3理科室の壁には「探求の過程」という学びの手順が書かれた掲示物が貼られています。

ND1_3954

この探求の過程をみながら、生徒のいる各テーブルをみると石が置かれています。その石は鉄鉱石だそうです。生徒はおのおの鉄鉱石を手に取りつつ、本日授業は始まりました(自然現象への気づき)。次は鉄鉱石や銅鉱石、酸化鉄や酸化銅のレクチャーを受けてから、映像資料を観て班ごとの課題設定に移りました。生徒はこれまでの知識や班員との会話をとおして、班ごとの課題を設定していきます。

ND1_3956

ND1_3957

各班は「酸化銅を燃やしたら銅になるのか」、「鉄鉱石に熱を加えたら、鉄はできるのだろうか」、「酸化銅を銅にすることができるのか」などの課題を設定していました。生徒は探求の課程にのっとり、各人のスライドに探求の方法や結果を入力しながら学びを深めていきます。

ND1_3948

6/10 リーディングDXスクールの公開授業が行われました

2024年6月10日 17時05分

“リーディングDXスクール”は、生徒のもつタブレットとWifi環境を活用して生徒の情報活用能力の育成しつつ、よりよい学び充実や職員の校務DXを行い、全国にその取り組みを紹介していく先進的な事業です。本日はその指定校として7つの授業公開が行われました。前橋市教育委員会の方や吉岡町関係者等で20名を超える参加者がありました。公開された授業の一部を紹介いたします。

1時間目、1年生の数学の授業です。生徒自身が課題を設定し、自分自身の工夫や友達との学びをとおして本日の授業が成立するように、この授業のゴールを生徒と相談しながら学級で決めました。

ND1_3855

生徒は基礎的な事項を学級全体でインプットした後は、練習問題に取り組みます。練習問題を解いたならば、その解法を写真に撮りクラスのチャットスペースにアップロードして共有します。

ND1_3878

問題を解くために自力でがんばる生徒がいます。タブレットで友達の解法を見比べながら自分に合った解法を見つける生徒もいます。先生と相談する生徒もいます。練習問題をクリアした生徒と学び合いをで課題に取り組む生徒もいます。方法は個別でその生徒に合った方法で繰り広げられます。授業の終盤は本時の振り返りを文章でチャットスペースにあげました。振り返りは生徒自身の言葉で書かれており、学びの足跡がしっかりと表れていました。

ND1_3881

2時間目の数学でも個別で課題に取り組む生徒と学び合いで課題に取り組む生徒がみられました。

ND1_3889

3時間目の国語、4時間目の理科、5時間目の理科と技術の授業も同様に様々な方法で学習に取り組む様子が見られました。

本日は、吉岡中学校の普段の取り組みとして生徒が主体となる授業とタブレットを活用する生徒がたくさんみられるリーディングDXスクールとしてふさわしい授業公開日となりました。

6/7 文法についての学び

2024年6月7日 15時28分

今日は2年生の授業において国語と英語で、それぞれ文法の学習をしていました。まずは国語で1年生の復習からとして、活用する自立語と活用しない自立語の種類と実例を確認していました。

ND1_3832

動詞、形容詞、形容動詞、名詞、副詞、連体詞、接続詞等、日本語の美しさを成立させる品詞の多さにあらためて驚きます。2年生の終わりには活用する自立語を口頭でも練習する予定です。

ND1_3831

一方隣の教室では、「動詞と不定詞をマスターしよう」というめあてで英語の学習が行われています。生徒はプリントに学習内容をまとめた後は、友達と実際に「動詞のing形」や「to+動詞の原形」などを書き換えたり適切な用法を考えたりしています。

ND1_3834

生徒同士の学び合いの最中に、ミニテーチャーと呼ばれる生徒が教師の呼びかけによって現れ、生徒の疑問に答えています。学び合いは重要な学習方法となっています。

ND1_3837

国語も英語もたくさんの品詞に囲まれていました。

技術室では2年生の植えたミニトマトがどんどん大きくなっています。教室がトマト畑になりそうです。

ND1_3827

6/6 暑さが心配になる季節になりました

2024年6月6日 15時10分

今日の午後は2年生が八幡山グランドで体育大会の学年練習を行いました。これまで体育の授業で練習を行ってきましたが、今週は学年ごとにまとまって練習を行います。当日まで一週間となり、生徒の盛り上がりを感じます。

ND1_3825

3年生の教室では数学で、「できなかったところをできるようにするためのポイントを知る」というめあてで、授業が行われていました。初めにそれぞれの生徒が個別に練習問題に取り組みます。その後、自分たちで答え合わせをしながらできなかったところを、生徒同士で教え合いできるようにするためのポイントを探ります。

ND1_3815

生徒は友達と協働的に学ぶことで学びの幅を広げていきます。

もちろん先生に聞くこともできます。

ND1_3813

美術室では印鑑の制作が始まりました。今日は篆刻のデザインの決定まで進めます。生徒はフォントを選び、押印したときに文字が白抜きになる白文と文字が朱色で表れる朱文を選び、デザインを決定していきます。

ND1_3808

教室の後ろには、3年生が2年生の後半に作成した堆朱(ついしゅ)が飾られ、華やかな壁をつくっています。

ND1_3805

6/5 今日は世界環境デー

2024年6月5日 11時42分

3年生の国語の授業にお邪魔しました。内容はゴリラのドラミングという胸を強くたたく行為についての説明文を読んで、筆者の主張を受けての自分の考えを班で発表する授業を行っていました。

ND1_3785

生徒は発表を教室を広く使い参加しています。

ND1_3792

大型ディスプレイでスライドを使う班が多い中、紙芝居風の発表をする班もあり工夫が感じられました。人形劇風な発表をする班もあると聞いています。

ND1_3789

また、理科室では台車を使った「力と運動」の実験が行われていました。台車と紙テープを結び、紙テープを記録タイマーにとおすことで、台車の運動の様子が記録されています。実験は効果的な学習方法であることが実感されます。

ND1_3797

6/4 とてもよい天気になりました

2024年6月4日 12時23分

2年生の社会では地形図の学習をしていました。生徒は国土地理院のサイトに入り、吉岡町近辺の地形図を確認しています。地図の中に含まれている地図記号や縮尺、方位と等高線を丁寧に学習していました。

ND1_3766

16方位を使い、吉岡中から自宅の方向も探していました。中学生の頃、縮尺に戸惑ったことを思い出しました。

ND1_3763

廊下では、英語によるスピーキングテストが行われていました。自分に関する質問に一生懸命英語で答えている姿に、応援の気持ちでいっぱいです。ただし、テストの邪魔にならないように早々に立ち去りました。

ND1_3767

また、第二音楽室では1年生の音楽の授業です。こちらも校歌の歌唱テストが行われていました。テストを受けていない生徒がテストを受けている生徒をタブレットでビデオ撮影しています。ビデオ映像は音楽教諭に提出されます。ICT機器を使いよりよい評価につなげています。

ND1_3773

5月

5/30 2年生東京班別学習

2024年5月30日 07時53分

好天に恵まれ無事に出発しました。

IMG_1001

小学生時代を思い出す一枚。

IMG_1002

上野に到着、ほぼ時間通りです。これから班別行動に移ります。

IMG_1003

楽しそうに移動していました。

IMG_1014

班行動を終えて、上野駅に集合。そろったクラスからバスに移動します。

IMG_1015

吉岡町に到着しました。2年生の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。