お知らせ
吉岡中学校では令和4年度より「地域とともにある学校」づくりの一環として、「吉中ボランティア」の取組を始めました。
地域のため、自分のために積極的に参加してください。詳しくは「参加希望届」の文書をお読みください。
※依頼団体(町・自治会)の長様
吉中ボランティア依頼書(別記様式1)を改訂しました。こちらをダウンロードしてお使いください。【R5.4.27改訂】別紙様式1(依頼書).doc
なお、令和5年度より生徒のボランティア保険については、依頼団体で加入していただくことを原則といたしますのでよろしくお願いいたします。(保険加入できない場合は学校にご相談ください)
※生徒・保護者の皆様
ボランティア参加希望届の様式を掲載しますので、ダウンロードしてお使いください。【R5.5.11改訂】吉中ボランティア参加希望届(別紙様式3).doc
⇒令和5年の7月より、生徒の参加希望はgoogleフォームによる受付を行っています。(生徒のタブ
レット上の、L-gateの「お知らせ」にgoogleフォームのアドレスを逐次掲載しています)
なお吉中ボランティアの活動は、吉岡町で蓮和5年度より実施している「ボランティアポイント事業」の対象となっています。詳しくは掲載資料をご覧ください。
こどもボランティアの案内.pdf ボランティアポイント交付申請書.pdf
(現在募集中のボランティア)
受付番号:25⇒12/1より受付開始
日時:令和5年12月24日(日)9:30~12:30
会場:上中町集落センター(大久保1517)
受付番号:22・23・24⇒12/1より受付開始
日時:No22:令和5年12月24日(日)9:00~12:00
No23:令和6年 1月 7日(日)9:00~12:00
No24:令和6年 1月14日(日)9:00~12:00
会場:吉岡町隣保館(下野田892-1)およびその周辺の田んぼ
その他:No23・No24は雨天時延期
受付番号:21→受付終了
日時:令和5年11月26日(日)8:30~9:30
会場:上野原地区の伊香保街道沿い(集合場所:山一屋(うどん屋さん)駐車場(上野田3368-1))
募集人数:何名でも
その他:移植ごて(小さいシャベル)が必要となりますが、ない人は学校で貸し出します。
受付番号:20→受付終了
日時:令和5年11月12日(日)13:00~16:00
会場:吉岡町緑地運動公園(漆原2004)
その他:集合場所はクラブハウスになります。
受付番号:19→受付終了
日時:令和5年11月11日(土)9:00~12:30
会場:吉岡町老人福祉センター(南下1333-4)
その他:障がい児、者の交流事業のお手伝いです。ボッチャを知らなくても講師やスタッフが教えてくれます。
受付番号:18→受付終了
日時:①令和5年10月8日(日)8:30~12:30
② 同日 12:00~15:30
会場:吉岡町文化センター及びその周辺、社会福祉協議会
ボランティア内容:よしおかふるさと祭りの準備・運営・片付け
募集人数:①78人 ②29人
その他:ふるさと祭りで行われるサッカー教室には、吉中サッカー部員がボランティアとして参加予定です。
受付番号:17→受付終了
日時:①令和5年9月15日(金)・22日(金)19:00~、23日(土)14:00~17:30
② 9月23日(土)14:00~17:30
会場:①三津屋田端公会堂(大久保2162 15日・22日)、上毛新聞住宅展示場(上毛新聞マイホ
ームプラザよしおかパーク 大久保550-1 23日)
②上毛新聞住宅展示場(上毛新聞マイホームプラザよしおかパーク 大久保550-1 23日)
ボランティア内容:
①大久保伝統芸能の指導「大久保屋台ばやし」(てらかみまつり・子どもまつりでの演奏)
②てらかみまつり、こどもまつり当日の会場係(受付等)
募集人数:10名程度
受付番号:16→受付終了
日時:①令和5年10月21日(土)9:00~12:00
② 10月29日(日)9:00~12:00
③ 11月18日(土)9:00~12:00
会場:吉岡町文化財センター(南下1322-12)
ボランティア内容:
①土器づくり体験
②古代生活体験ツアー準備会
③古代生活体験ツアー(本番)補助
募集人数:各回5~10名
受付番号:15→受付終了
日時:令和5年9月18日(月)12:30~15:30
会場:吉岡町文化センター(下野田472)
ボランティア内容:吉岡町敬老福祉大会受付・席への案内など
募集人数:6名
受付番号:14→受付終了
日時:令和5年9月30日(土)8:00~12:30
会場:明治小学校(北下433)
ボランティア内容:運動会での児童の見守り、整列補助
募集人数:30名
受付番号:13→受付終了
日時:令和5年9月30日(土)8:00~12:30
会場:駒寄小学校(漆原1016)
ボランティア内容:運動会での児童の見守り、整列補助
募集人数:30~50名
受付番号:12→受付終了
日時:令和5年7月25日(火)、8月1日(火)、2日(水)、4日(金)、7日(月)、8日(火)、9日
(水)、10日(木)、18日(金)、22日(火)、23日(水)、24日(木) 各日13:00~15:30
会場:駒寄住民センター(大久保2338-5)
ボランティア内容:小学生と遊んだり、身体を動かしたりする。
募集人数:各日2名
受付番号:11→受付終了
日時: 令和5年7月 ●24日(月)・●27日(木)・○28日(金)・●31日(月)
8月 ○1日(火)・○2日(水)・●18日(金)・●21日(月)・●22日(火)・
●23日(水) ○=9:00~12:00のみ
●=9:00~12:00と14:00~17:00
会場: 吉岡町文化センター(下野田472)
ボランティア内容:小学生の夏休みの宿題をみてやる(それ以外の時間は自分の学習を進めてOK)
集集人数:各日2名(先着順)
受付番号:10→受付終了
日時: 令和5年7月23日(日)
13:00-15:00
会場: 下野田集会所(下野田1537-1)
ボランティア内容:会場準備、受付など
集集人数:3~5名(先着順)
受付番号:9→受付終了
日時: 令和5年7月27日(木)・8月3日(木)・8月10日(木)・8月24日(木)
13:00-15:00
会場: 北下北部公会堂(北下1096)
ボランティア内容:児童の見守り、児童とのレクリエーション
集集人数:各日3名(先着順)
受付番号:8→受付終了
日時: 令和5年7月29日(土) 9:00ー11:00
会場: 上野原集会所(上野田3367-2)
ボランティア内容:資源ゴミ分別作業
集集人数:何人でも
受付番号:7→受付終了
日時: 令和5年7月26日(水)・27日(木) 9:30ー11:30(習字教室)
7月28日(金) 9:30ー11:30・13:00ー15:00(ポスター教室)
会場: 吉岡町老人福祉センター(南下1333-4)
ボランティア内容:習字・ポスター教室のお手伝い
集集人数:各回3名(先着順)
受付番号:6→受付終了
日時: 令和5年7月21日(金)~8/25(金)の間の指定された日 13:00ー15:00
(7/21 7/24 7/25 7/26 7/27 7/28 7/31 8/1 8/2 8/3 8/4 8/7 8/8 8/9 8/10 8/17 8/18 8/21 8/22 8/23 8/24 8/25)
会場: 三津屋田端公会堂(大久保1857-2)
ボランティア内容:小学生と遊んだり勉強を教えたりする
集集人数:各日2名(先着順)
受付番号:5→受付終了
日時: 令和5年6月25日(日) 9:30ー12:30過ぎまで
会場: 上中町集落センター(大久保1517)
ボランティア内容:子ども食堂補助(食品仕分け、お弁当づくり、メダカすくい等手伝い)
集集人数:5名(先着順)
受付番号:4→受付終了
日時: 令和5年6月24日(土) 8:30ー9:30
会場: 下八幡神社付近のストックハウス
ボランティア内容:資源ゴミ分別作業
募集人数:3~5名
受付番号:3→受付終了
日時: 令和5年6月24日(土) 14:30ー15:00
会場: 上野原集会所
ボランティア内容:資源ゴミ分別作業
募集人数:何名でも
受付番号:2→受付終了
日時: 令和5年5月28日(日) 8:30ー9:30
会場: 上野原自治会(三浦旅館前)
ボランティア内容:花苗の植え付け作業
募集人数:5名~10名
受付番号:1→受付終了
日時: 令和5年5月27日(土) 9:30ー11:30
会場: 駒寄小学校
ボランティア内容:小学校敷地及び駐車場整備
募集人数:5名~15名
※希望する生徒は、「参加希望届」に記入して学校まで提出してください。(参加希望届は、校内の各掲示板にあります。また上の「吉中ボラ参加希望届」からダウンロードできます)なお、順次申込方法をGoogleフォームでの申込に変えていますのでできるだけ、そちらから申し込んでください。(フォームは生徒のL-Gateのお知らせ欄に掲載しています)