校則見直しに向けたアンケート調査でいただいた回答(保護者・生徒)を掲載しました。
添付ファイルを開いてご確認ください。今後生徒会を中心にいただいた意見を集約・検討し、校則見直し委員会でも協議していきます。(生徒の回答について、他者を傷つける可能性があると思われる内容、校則の意義等について自分なりの考えがもてない生徒の回答は、ホームページ上に掲載していません)
2023年2月13日
1月17日 第3回校則見直し委員会が行われました。
第2回校則見直し委員会での協議をふまえ、生徒会が「吉中生のきまり(改定案)」の発表を行いました。
見直し委員会による採決が行われ、学校長へ提出しました。
【校則見直しに伴う今後の予定】
3月22日 「臨時生徒総会」・・・生徒会本部から全校生徒へ校則見直しの説明
3月22日以降 令和5年度版「学校のきまり」のホームページ公開
2022年12月22日
令和4年12月21日 「第2回校則見直し委員会」を行いました。
生徒会長・生徒会副会長の3名が、生徒会本部・生活委員で話し合いをした「校則見直し案」を委員の皆様にプレゼンテーションをしました。
話し合いが行われた最後には、委員の皆様から、「ここまで意見をまとめて素晴らしい発表をしてくれた生徒会長・副会長」に大きな拍手をいただきました。
【今後の予定】
12/21~1/16 生徒会本部による「吉中生のきまり(改定案)」の作成
1/17 第3回見直し委員会
・第2回校則見直し委員会での協議をふまえた「吉中生のきまり(改定案)」の発表
・見直し委員会による採決の可否 → 学校長へ提出
2022年12月22日
生徒や保護者からのアンケートをもとに、生徒会と生活委員(3年生)で話し合いを行いました。
話し合いの中心は生徒会本部の生徒!
さて、どんな案が出てくるのかな?
2022年12月22日
令和4年10月14日「第1回校則見直し委員会」を行いました。
メンバーは【生徒代表:生徒会長1名・副会長2名】【学校代表:副校長・教頭・生徒指導主事】【保護者代表:星野PTA会長】【地域代表:小池様】【設置者代表:教育委員会指導主事】
令和5年1月末までには、「生徒の健全な学校生活やそれにともなう成長・発達のために、生徒の実態や社会の情勢を踏まえ」校則の見直しをし、ホームページで公開します。