ようこそ☆ 自信と笑顔あふれる吉岡中学校のHPへ!

 右上にある「ログイン」をクリックしていただき、お知らせしている「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。ログインいただきますと、学年通信や学級通信をご覧いただくことができます。

学級だより内にある、「欠席連絡フォーム」のアドレスをクリックしていただくと、欠席連絡用のフォームをご利用いただけます。

お知らせ

・「学校評価アンケートの集約結果について」を掲載しました。「メニュー」の「学校評価」に掲載しましたのでご確認ください。3/1

・トップページのメニューに「学校運営協議会」を追加しました。3/6

・今年度の学校運営協議会で行われた「熟議」の概要を掲載しました。3/6

・令和5年度年間行事予定(R5.3.29時点)を「メニュー」の「行事予定」に掲載しました。3/29

4月

3月

離退任式 3/24

2023年3月27日 11時04分

 3/24 午前「修了式」に引き続き

  午後に「離退任式」が行われました。

20230324_132200

    「大変お世話になりました。」

   

修了式 3/24

2023年3月27日 10時46分

 1・2年生が体育館に集まって修了式が行われました。

CIMG2815

  このように集まるのは昨年の修了式以来・・・

CIMG2818

  校長の話

「自信をもって4月からの新しい世界に飛び込んで、出会いを大切にしてください。そして笑顔で生活できることを願っています。」

CIMG2820

   「3学期を振り返って」

CIMG2821

CIMG2822

CIMG2823

   みなさん、しっかり振り返りをして、来年度に向けての決意をしっかり発表していました!

CIMG2825

      表彰の場面

校長室に・・・

2023年3月24日 15時32分

 

お客様?

無題

 文芸部の生徒が、「文芸物語」という作品を寄贈に来てくれました。

一人一人の生徒の「物語」「俳句」がたくさんつまっています。

表紙・裏表紙にも力が入っているのがうかがえます。

読むのがとても楽しみです!

吉中生の約束

2023年3月23日 13時37分

臨時生徒総会で決定した来年度の約束になります。

吉中生の約束になりますので、ご覧悦下さい。

R5校則案.pdf

DSC08924

  ↑ 生徒総会の様子

少年の主張大会校内大会 3/15

2023年3月20日 07時50分

 3/15 「少年の主張校内大会」が行われました。

本来ならば、体育館に集まって発表するところでしたが、

インフルエンザがはやり始めてきましたので、

オンラインでの発表になりました。

 発表の様子はどうかな?

DSC08801

  発表前の様子・・・ちょっと緊張気味?

DSC08804

DSC08807

DSC08816

DSC08819

DSC08825

DSC08830

 発表した皆さんの熱意と迫力ある発表に心打たれました。

 自分の体験や学びに基づいてこうしてしっかり意見を主張できる吉岡中生が大勢いる事を知り、大変たのもしく感じました。

  また、内容も全てきらりと光を放つ、個性あふれる素敵な作品ばかりでした。

 改めて色々なことに気付かせてくれた発表者のみなさんに感謝いたします。

卒業式 3/13

2023年3月14日 09時04分

 生徒の歌声が響いた感動的な卒業式でした!

あいにくの雨で、見送りは校舎内で行われました。

DSC08691

DSC08693

DSC08701

DSC08709

DSC08712

DSC08713

DSC08715

DSC08716

DSC08717

DSC08719

DSC08725

DSC08726

DSC08727

DSC08731

DSC08734

DSC08737

DSC08743

DSC08749

DSC08751

DSC08753

DSC08764

DSC08767

DSC08770

DSC08781

  見送りがおわり、泣き出す在校生も・・・

吉岡町スポーツ協会表彰式 3/10

2023年3月14日 08時19分

 3月10日(金) 吉岡町スポーツ協会表彰式が文化センターで行われました。

たくさんの賞ですので、写真のみUPさせていただきます。

IMG_1438

IMG_1444

IMG_1447

IMG_1451

IMG_1453

IMG_1458

IMG_1463

IMG_1465

IMG_1470

IMG_1471

IMG_1476

 表彰されたみなさん、おめでとうございます!

3年生の教室を見てみると・・・

2023年3月10日 10時09分

 昨日、後期選抜を受けた生徒にねぎらいの言葉や卒業に向けた言葉が・・・

DSC08627

DSC08626

DSC08622

DSC08619

DSC08618

DSC08615

DSC08616

  教室だけでなく・・・渡り廊下から、下を見ると・・・

DSC08604

   パンジーの花が、卒業生をお祝いしてくれています!

 3年生の玄関には・・・

無題 (2)

「お祝いメッセージ」ありがとうございます!

2023年3月10日 10時05分

DSC08607

   卒業生へたくさんのお祝いのメッセージ 

   ありがとうございます!

DSC08605

DSC08609

DSC08611

DSC08614

    本日は、3年生が見られるように、3年生の廊下に掲示させていただいてあります。

卒業式当日は、体育館に掲示させていただきます。

公開授業 3/2

2023年3月2日 12時21分

 3/2 数学の授業公開を観に行くと・・・

DSC08464

 直方体の切断の学習

DSC08468

  生徒のタブレットを見ると、点のおき方によって切断面が分かります。

DSC08486

  班になって、どんな切断面ができるか相談中・・・

DSC08495

DSC08499

DSC08515

  困っている班には、先生がヘルプ

DSC08522

DSC08542

DSC08547

DSC08548

DSC08555

  なんで正三角形ていえるの?

DSC08558

  ふりかえり「分かったこと」「もっと知りたいこと」

を入力中・・・

3年生を送る会 3/1

2023年3月1日 15時51分

 「3年生を送る会」がオンラインにて行われました。

DSC08328

  生徒会長のあいさつ

・・・3年生に感謝の気持ちが伝えられる会にしましょう!・・・

DSC08334

 モニターを見ている3年生の教室からの画像をご覧ください

【吉中生の主張】

 ・・・これは卓球部男子から

DSC08346

  ・・・陸上部から

DSC08332

  ・・・ソフトボール部から

DSC08338

  ・・・バスケットボール部男子から

DSC08348

   ・・・サッカー部(部員1人1人から先輩へ)

DSC08354

  「3年生から特技紹介」 

 ↑ プログラミングの紹介(数式の計算のソフトを3時間で作ったそうです!)

DSC08359

       ↑ 鉄道紹介(熱い思いが伝わってきました!)

DSC08369

   ・・・1年生から

DSC08386

 ・・・2年生から

DSC08394

 ここからは「3年生の思い出のアルバム」 

DSC08408

DSC08416

DSC08427

DSC08429

DSC08434

   3年生からのお礼の言葉

DSC08439

DSC08440

   「閉会の言葉」

 モニターを通してですが、感謝の気持ちが3年生に伝えられました。

いよいよ、3年生、卒業が近づいてきましたね!

2月

生徒の様子は・・・

2023年2月28日 09時02分

 どうかな?

DSC08285

  朝の3年生の玄関・・・ヨシぴょんの問題を解いていますよ!

 「こんな難しい問題、解けたの?」

DSC08287

  「バッチリ、解けました!」

DSC08290

DSC08296

DSC08273

DSC08299

テストも終わって、練習がんばっています!

DSC08298

 3年生の廊下で・・・

「この本は何?」・・・「この学校受けたいんです!」

進路に向けて、自分の考えをしっかり持っていてすばらしいです!

DSC08284

 最近、テレビや新聞でインタビューのうしろに出てくる物を

星野PTA会長のアドバイスにより吉岡中でも作成しました。

次の集会で登場しますので楽しみにしてくださいね!

期末テスト終了

2023年2月22日 16時35分

 22日に期末テストが終了しました。

DSC08264

   タブレットによるテストも慣れてきました!

DSC08265

DSC08266

DSC08268

DSC08269

    1年生もこれまでのテスト経験からしっかり準備してきたようです。

 

期末テスト 2/20

2023年2月21日 08時43分

 1・2年生は月曜から期末テスト

DSC08259

DSC08260

DSC08261

DSC08262

DSC08263

 勉強した成果が出せることを祈っています!

 がんばれ! 吉中生!

薬物乱用防止教室 2/15

2023年2月20日 09時11分

 2月15日 薬物乱用防止教室がオンラインで3年生対象で行われました。

DSC08249

  映像を視聴して、 渋川警察の方から、薬物乱用の危険性を知り、誘いを断ち心身ともに健康な生活を送ってほしいというメッセージを送ってくれました。

先生方は・・・

2023年2月10日 10時25分

 どんな研修をしているの?

DSC08179

   1月に愛知県春日井市立高森台中学校に視察に行ってきた先生が、高森台中での授業スタイルを参考に自主的に授業を公開してくれました。

  あれ? 一人生徒っぽくない人が座っています?

   ・・・参観に来た先生ですのでご安心を!

DSC08180

   はじめは、タブレットを使って確認テスト

すぐに正答が出るので他のクラスと正答率の比較もしていました。

DSC08183

 実験の前に【仮説「ばねに加わる力が大きくなると、ばねの伸びはどうなるか」】

モニターにはグーグルチャットを使って、生徒の仮説がたくさん出てきます。

もちろん、生徒は「他の生徒の仮説」が自分のタブレットで見られます。

DSC08197

DSC08196

 モニターを見ながら、実験開始! 

DSC08230

 実験結果をタブレットのシートに入力

山口教育長様も参観にきてくださいました。

DSC08203

   実験結果を入力しながら、いろいろ相談中・・・

タブレットでは、他の班の実験結果も見られます!

DSC08188

 実験結果から、考察を入力!

DSC08180

DSC08234

 参観にきた先生方は、生徒がどんな考察を入力しているのかモニターで見られます。

DSC08244

   他の生徒の考察や教科書を見て(多様な考えに触れ、共有することで)、修正・深化した考察を入力する【協働的な学び】が、実践されています!

DSC08242

 吉岡中教職員は、『指導者からファシリテータへ』となり意識改革「教える」から「支える」への転換を図っています!

 

生徒の様子は・・・

2023年2月8日 13時01分

 どうかな?

DSC08152

  2年 英語 「群馬の魅力を外国からの観光客へ発信しよう」

DSC08153

   焼きまんじゅう・・・どうやって説明するのかな?

DSC08150

 この画像は、伊香保の石段かな?

DSC08146

  3年生は、前期選抜に向けて頑張っています!

DSC08161

  1年生 社会

DSC08162

   1年生 英語

DSC08167

    1年生 道徳

DSC08165

   バッチリかけたのかな?

DSC08169

  1年生の廊下には書初めが!

DSC08163

   みんなしっかり書けていますね!

DSC08172

  2年生 理科

DSC08143

   1年生 音楽

 琴の音が校舎に響き渡っています!

 

 

PTA本部引継ぎ会 2/3

2023年2月6日 11時51分

 来年度PTA本部をしていただく方と今年度の本部との引継ぎ会が行われました。

image_50426369

  「本部の活動」「外部に係る仕事」「専門部の仕事」等

各役職ごとに引継ぎが行われました。

image_67223297

image_67226113

image_67220737

   吉岡中学校は、PTAの方々のたくさんのご支援のおかげで支えられております。

来年度も引き続きお世話になります!

渋川市北群馬郡児童生徒図工美術作品展

2023年2月6日 10時14分

市役所第2庁舎「もみじサロン」にて、渋川市北群馬郡児童生徒図工美術作品展が開催されています。

本校からも代表生徒の作品が展示されています。

image_67194113

image_50380801

image_67219457

image_67182337

本校はもちろん、どの学校の作品もすばらしい作品ばかりです。

吉岡中卒業生から・・・

2023年2月3日 14時28分

 素敵なプレゼントが・・・

DSC08139

 【手前3人が吉岡中卒業生】

 渋川工業3年生7名が課題研究の授業で『母校に恩返しができるものはないか』と考え、消毒スタンドを制作し、吉岡中卒業生の3名がそれぞれ作成したスタンドを母校に寄贈してくれました。

DSC08134

   中3の時の先生方に消毒スタンド作成の説明を・・・

DSC08130

   「 どれどれ? おー ちゃんと出るね!」

DSC08138

   寄贈していただいた消毒スタンド、大切に使わせていただきます!

朝の吉岡中は・・・

2023年2月2日 09時06分

 

  どうかな?

  朝練の様子は・・・

DSC08094

     陸上部

DSC08095

        ソフト部

DSC08098

        野球部

DSC08099

   柔道部・・・1/31のFM群馬に「休日部活動の地域移行」の特集で10分くらい放送されました。

 顧問や指導員、生徒の声も出ましたね!

DSC08102

      バレー部女子

DSC08105

       バスケット女子

DSC08107

     バスケット男子

DSC08108

         卓球男子

DSC08109

              卓球女子

DSC08127

DSC08128

          吹奏楽部

DSC08111

     3年生の教室・・・タブレットを開いて準備しています

DSC08112

     しっかり学習している生徒も・・・   

DSC08114

ん・・・?  ハサミを使っている生徒も・・・

DSC08116 (2)

   逆光で暗く見えますが、一日のスタートの準備ばバッチリのようですね!

DSC08118

  2年生の玄関では、「あいさつ運動」を

DSC08121

    「これどうやって解くの?」

 ・・・しっかり説明をしてくれました。

DSC08125

   実際にペンを使って解いてくれて説明をしてくれる子も!

・・・さすが吉岡中の3年生!

     

   

生徒の様子は・・・

2023年2月2日 08時58分

 

 どうかな?

DSC08071

   英語 ALTの先生の「どの動物が速いか?」のクイズ

 ・・・・ここから比較級の学習に入るんですね!

DSC08077

   理科 誘導電流の考察中・・・

DSC08079

  ん・・・!?  この苦笑いは・・・

DSC08081

  1年生は、期末テストに向けて学習計画を立てています!

DSC08093

  友達の計画も見ながら、一緒に考え中・・・

テストに慣れてきた1年生、

しっかり計画を立てて、実行できることを願っていますよ!