ようこそ 自信と笑顔あふれる吉岡中学校のHPへ!

新学年で配布されたID・パスワードでログインをしてください。

学級だより内にある、「欠席連絡フォーム」のアドレスをクリックしていただくと、欠席連絡用のフォームをご利用いただけます。

3月

3/18 表彰集会

2024年3月18日 17時15分

 本日は表彰集会がオンラインで行われました。表彰される生徒は会議室前に集合して、順番に会議室で表彰されます。オンラインで参加する生徒は教室で、大きなティスプレイを通じて表彰を観て、拍手を送っています。その拍手は教室内にしっかりと響いています。

ND1_3172

今日は卓球部とバレーボール部、ソフトテニス部、情報セキュリティーコンクールの表彰が行われました。

ND1_3176

今日はいつも使用している吉岡中キャラクターのヨシぴょんのいるバックパネルではなく、卒業式に寄せられた卒業生に贈るメッセージの前で表彰を行いました。

3/15 少年の主張校内大会

2024年3月15日 14時34分

CIMG4494

今日は5校時に少年の主張校内大会を実施しました。各クラスでの発表で選ばれた代表の7名が緊張した面持ちでこれから発表します。まずは、リモートで聞いている全校生徒へ諸注意がありました。

CIMG4498

続いてそれぞれの発表です。平和、手紙、認知症、コミュニーケーションなど、自分の気になっていることをテーマに7名の力強い主張を聞くことができました。

CIMG4495

各教室ではリモートで主張を聞きながら自分たちの気づきを書いています。今回のことをきっかけに自分のことをしっかりと考えて毎日を大切に過ごせるようになるといいですね。

CIMG4491

昼休みには1年生が球技大会の練習をしていました。昨日から暖かいので気持ちよく楽しそうに運動していました。花粉は多そうなので、花粉症の人は大変でしょうが。

3/13 卒業式当日

2024年3月13日 16時37分

本日は中学校で一番大きな行事のひとつと言われる卒業式が行われました。卒業生入場を前にして400席用意した保護者席はほぼ満席となりました。2年生は在校生代表として体育館で参加し、1年生は教室でリモートによる参加となりました。来賓の臨席を賜り、いよいよ卒業生入場です。

ND1_3008

開式の言葉に続き国歌と校歌の斉唱を行い、卒業証書授与となりました。

ND1_3011

その後は校長からの式辞、来賓紹介、記念品授与と続き2年生代表生徒からの送辞です。その内容は卒業生との思い出がたくさん綴られていました。同じ時を過ごした先輩と後輩の思い出が随所に表れていて、とても爽やかな送る言葉となりました。

ND1_3033

そして3年生代表からの答辞です。答辞は1年生の時からの思い出から始まり、新型コロナのための制限などを経て、感情が爆発した体育大会や吉喜祭の思い出が語られました。続いて家族への想いと感謝、後輩へと託された校則見直し委員会などの学校改革への希望と期待などが語られました。やわらかな声の中にしっかりとした芯を感じる答辞でした。

ND1_3039

最後に「旅立ちの日に」を卒業生が合唱して、閉式となりました。卒業生の歌声は参加した人の心を揺さぶりました。

退場の場面です。

ND1_3053

生徒のいなくなった教室は静けさに包まれていました。

ND1_3159

3/12 卒業式前日

2024年3月12日 15時03分

CIMG4483

午前中に卒業式の予行練習を行い、午後は式場準備です。

予行練習では卒業生、在校生共にしっかりとした態度で臨んでいました。

CIMG4484

お世話になった方々からの祝電です。会場掲示だけだと肝心の卒業生が読む機会がなくなってしまうので、昨晩3年生の生徒玄関に掲示し、卒業生にじっくりと読んでもらえるようにしました。

CIMG4480

明日の向けて配布物は今日配りました。

3年生の教室や廊下では卒業アルバムに寄せ書きをし合う様子が見られます。

CIMG4486

準備も無事に整い、3学年職員も加わっての最終確認です。紅白幕で囲まれ、椅子も整然と並んでいます。明日の本番は静粛な式となりそうです。

3/8 卒業記念講演会

2024年3月8日 17時50分

今日は3年生の卒業記念講演会が行われました。講師はGoogleの方で、『これからの「世界」で必要な「ちから」~Googleが考えるミッションを通して~』です。まずは、生徒の間に講師の方が入ってのアイスブレイクです。

ND1_2915

マイクが近くに来たときの生徒のドキドキが会場を包みました。アイスブレイクの後は、01_世界と日本の現状、02_必要な「ちから」、03_Googleの精神、04_質問への回答の大きく4つのお話がありました。次々に繰り広げられるデータをもとにしたお話に、生徒は感心をしています。

ND1_2926

その後、将来の生き方の参考になるメッセージ性のあるGoogleの精神に触れ、挙手をした勇気ある生徒の質問タイムとなりました。質問は今後のAIと人々との関わりや、多言語に対応するアプリの進捗がめざましいことから、日本語を磨くことの大切さなどがやりとりされました。

ND1_2944

ND1_2945

最後に代表生徒がお礼の言葉を述べ、貴重な講演会が終了しました。

ND1_2952

3/6 3年生球技大会開催

2024年3月6日 14時41分

今日は3年生の球技大会、別名WBC(Watanabe Ball games Classic) が午前中に行われました。1時間目に組み合わせを行い、さっそく2時間目3時間目を使って競技開始です。競技は4種目ありました。まずはバスケットボールから。

ND1_2837

試合とはいえ和気あいあいと楽しい雰囲気が伝わってきます。

ND1_2875

続いてはバドミントン。ネットを挟むと公園で行うバドミントンと様子が変わります。

ND1_2862

ただし、試合の間はこんな感じです。

ND1_2845

男子はシャトルのスピードも上がります。写真に撮ることはできませんでしたが、スマッシュの場面も見られました。

ND1_2841

体育館の2階に目を移すと卓球です。気持ちは先日行われた世界卓球レベル(?)です。こちらの生徒は卓球の実力が認められ、小さいラケットで勝負に挑んでいます。小さなラケットでの競技は、なかなか難しい様子でした。

ND1_2858

ラケットさばきが光るプレーもありました。

ND1_2861

社会体育館ではバレーボールです。まずは、ボールのスピード違反が疑われるジャンプサーブ。

ND1_2878

続いてはスパイクとブロックの攻防戦。果たしてポイントはどちらに。

ND1_2886

レシーブも頑張りました。

ND1_2887

楽しい時間はあっという間に過ぎ、表彰はまた後日行うこととなりました。

2月

3/4 今週も始まりました

2024年3月5日 08時20分

CIMG4472

申し訳ありません、昨日の内容です。いよいよ3年生の卒業式練習が始まりました。中学校生活の大きな行事です。心構えも含めて学年全体でしっかりと確認しながら進めています。

CIMG4473

理科室では1年生が地震のP波とS波から震源地や距離などを計測していました。年頭の能登地震や最近の千葉県沖の地震など心配されることも多いので正確な知識を身につける必要がありますね。

CIMG4474

こちらは国語で文章を単語や文節などに分類しています。SNSなどで略語や絵文字でお互いの意思疎通を図ったり、何気なく使っている母国語ですがきちんと文法を身につけて正確に使いたいものです。

3/1 3年生を送る会

2024年3月1日 17時10分

今日は卒業を間近に控えた3年生を送る会が開かれました。生徒会本部役員の進行で開会され、校長先生の話を挟んでさっそく1年生のパフォーマンスが行われました。1年生はビデオと現実の融合でスタートして、元気な1年生の本日のスペシャルバンド「SUPER FEVER」の演奏+ダンスが繰り広げられました。

ND1_2736

演奏だけでなく、200人を超えるボーカルも迫力があります。

ND1_2749

個人技も冴えました。

ND1_2763

続いて2年生の合唱です。2年生の合唱は歌詞がとても心にしみる楽曲で、3年生の旅立ちを心から応援していることがしっかりと伝わってきました。

ND1_2775

2年生は入退場も整然としていて、あと数日で最上級生になる雰囲気を十分に感じられました。

ND1_2777

最後は3年生の3年間を振り返る思い出ムービーです。3年生は笑顔で3年間を回想していました。生徒の成長が凝縮されていて、中学の3年間がとても大切な時期であることが再確認されました。写真は修学旅行の場面です。

ND1_2790

最後の3年生からのお礼の言葉と退場では卒業式が想像され、残りの数日間をより大切に過ごそうと思いが学校中につくられました。

ND1_2797

2/29 閏年の2月最終日

2024年2月29日 14時32分

CIMG4468

3年生の美術。篆刻をしていました。彫りやすい高麗石なので気持ちよく制作が進みますが失敗はできないので大変です。陽刻と陰刻のどちらにするかで難易度の変わってきますが、印影でない部分の加工にこだわる𠮷中生が多いのに驚きました。

CIMG4470

2年生はプログラム学習で、情報管理のロールプレイング。よくできている教材でロールプレイを進める中で情報セキュリティの内容について実感できるようです。

CIMG4467

3月の食育掲示板に変わっていました。年度末ということで1年間の振り返り、食生活を見直す内容になっています。好き嫌いなくしっかりと食べて健康な体を作りましょう。

2/27 横浜国立大学大学院の教授と学生来校

2024年2月27日 13時38分

今日は吉岡中学校の理科の授業を横浜国立大学大学院の教授と学生が参観しました。内容は2年生の理科「電流の正体 静電気と力」の学習です。まずは静電気を体で感じる体験型の実験です。写真は静電気を感じる前の緊張の瞬間です。

ND1_2687

続いて、先生による見本型の実験。スズランテープで作ったタコのような花のような物体がフワフワと空間を浮かんでいます。

ND1_2694

実験を体験し見本をみた後は、自分のこの現象に対する仮説を立てて班で実験を行いました。

ND1_2702

実験だけに結果にばらつきがありましたが、タブレットを使い各班ごとの実験結果を共有できたので、これら結果をもとに考察を行いました。考察の時間は教科書の閲覧も、インターネットの活用も、席を移動しての友達との意見交換もOKとの声が先生からかかっています。生徒は席を移動して友達と意見交換をすることもありましたが、教室内に真剣に考察する雰囲気が印象的でした。

ND1_2705

生徒の考察は、タブレットを通して全生徒に共有されています。生徒は自分の意見と友達の意見を比べ、自分の考えを深めていきます。

ND1_2706

生徒の考察が終わりきるまでにチャイムが鳴ってしまいました。チャイムの後は、大学院の方々と吉岡中の教員で、授業の説明やさらによい授業にするための話し合いが行われました。

ND1_2710

2/22 3年生の奉仕作業と休日部活動の地域移行の説明会

2024年2月22日 14時58分

今日は昨日に続いて3年生の多くの生徒は公立高校入試にチャレンジしています。本日登校した3年生は奉仕作業をしてくれました。

まずは、会議室。入学式の準備で紙の花を作ってくれました。新1年生のクラス数に合わせて7色のきれいな花がたくさんできました。

ND1_2662

次は体育館。倉庫を中心に整備してくれました。

ND1_2665

こちらは美術の印鑑制作の授業で使った工具をきれいにしています。

ND1_2672

最後は技術室。ほこりがたまりやすい作業学習があるので、日頃の掃除で手の届かないところをきれいにしてくれました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

ND1_2675

つづいて、期末テスト終了後に休日の部活動の地域移行について1.2年生に向けて吉岡町教育委員会の方に説明を行っていただきました。生徒にとってとても大切な部活動のお話です。生徒は真剣な表情で参加していました。吉岡中も地域と一緒に有意義な活動ができるように進めています。

ND1_2681

最後はアンケートに答えるという形で、休日の部活動の地域移行について生徒自身の意見を伝えていました。

ND1_2682

2/21 1.2年生期末テスト

2024年2月21日 15時05分

CIMG4464

今日はあいにくの雨模様。1.2年生は期末テストです。今年一年の集大成。きちんと学習内容は身についたかな。どの𠮷中生も真剣です。

CIMG4463

2年生の保健体育のテストに教科の先生が説明に来ていました。テストに取り組んでいる手を止め、説明を聞いたり質問したり。期末テストは明日まで続きます。しっかり頑張りましょう。

CIMG4454

3年生は公立高校の受検1日目です。登校しているのはすでに私立高校等で進路が決定している𠮷中生。受検している友人と同じ気持ちで学習を真剣に取り組んでいました。

CIMG4462

ローテーションで体育館を使って球技をしている3年生。先生も一緒になってバレーボールのパスを続けていました。高校で受検している𠮷中生の中にはインフルエンザ等で別室受検している人もいます。体調が不十分な中での受検で大変かとは思いますが全員の𠮷中生がしっかりと成果を発揮してほしいと切に思います。頑張れ。

2/20 更生保護女性会の方来校・表彰集会

2024年2月20日 16時38分

 本日は更生保護女性会の2名の方に来校していただきました。そして愛の図書費と卒業記念品を寄贈していただきました。愛の図書費は図書館で生徒が活用できるようにします。卒業記念品は卒業式までに3年生に渡るようにします。毎年手作りの品が入っていて、吉岡町の生徒へのお気持ちが伝わってきます。

ND1_2630

 また、下校時間の直前に本日も生徒の表彰集会が行われました。本日は群馬県中体連で優秀選手、吹奏楽の西関東アンサンブルコンテスト、バドミントンの大会、文化財の絵コンクール、渋川北群馬図工美術作品展などの表彰が行われました。

ND1_2646

ND1_2647

ND1_2651

最後に国際協力中学生・高校生エッセイコンテストで吉岡中学校が学校表彰されました。

たくさんのエッセイを出品してくれた生徒のおかげです。

ND1_2653

2/19 今週は寒くなりそう

2024年2月19日 14時52分

CIMG4447

1年生の家庭科。アクセサリー作りをしています。厚焼き卵のにぎり寿司をかたどって作るようです。動物やキャラクターではないところが新鮮でした。

CIMG4449

2年生の数学。期末テスト前で、テスト範囲の内容についてお互いに解いたり教え合ったりしていました。内容によっては先生に教えてもらったり。

CIMG4453

音楽の授業でも歌唱内容が卒業式でも歌う曲でした。卒業式まで今日を含めてあと15日なのですね。3年生が気持ちよく卒業式ができるように精一杯歌えるといいですね。

CIMG4451

その3年生は卒業前に高校入試という大きな壁を目の前にしています。入試対策の課題を解いています。先生も課題の中で取り上げられている重要事項を黒板にまとめています。あさってには入試本番。努力の成果を発揮できるようラストスパートですね。

2/15 2年生向け進路講演会

2024年2月15日 15時18分

 いよいよ2月21日、22日に3年生が受検する公立高校入試が行われます。私立高校受験はほとんど終了しています。よって、現中学2年生も進路決定まで1年となりました。そこで本日は群馬県にある私立高校6校の先生が吉岡中学校にお越しくださり、それぞれの高校の説明をしていただくという形で進路講演会が開かれました。

ND1_2621

 各校ともに、まずは建学の精神にもとづく学校が大切にしていることの説明から始まり、よりよい高校生活を送るための中学校生活の過ごし方まで、幅広く学校ごとの特色あふれるお話をいただきました。生徒は事前に各高校のパンフレットを用意して、うなずきながら話を聞いていました。生徒自身の進路を考えるよいきっかけになった一日なりました。

ND1_2625

また、たくさんの保護者の方にも来校いただき、関心の高さがうかがわれました。

ND1_2627

 本日ご来校くださった各高校の先生方と保護者の方に感謝いたします。

2/14 キャリア教育講演会

2024年2月15日 08時42分

CIMG4442

1年生が体育館でキャリア教育講演会を実施しました。講師は株)INOUEの井上さん。社会人講師で依頼しました。働くことや自身の経験談などを気さくに話していただきました。

CIMG4437

2年生の理科。コイルに電気を流し磁界を発生させていました。電気を流すとコイルが微妙に振れます。「電流と磁力それぞれの向きは」との問いかけに、フレミングの左手の法則を思い出しました。

CIMG4439

3年生は来週の公立高校の受検に向けてラストスパートです。頑張れ。

2/13 町防犯協会来校

2024年2月14日 11時03分

ND1_2605

吉岡交番の所長さんと町防犯協会の方が来校しました。3年生女子に向けて、「女性のための防犯ハンドブック」という、不審者や痴漢等の対応が書かれたマニュアルを持ってきてくれました。

2/9 今週は雪から始まりましたが今日は暖かい

2024年2月9日 12時24分

CIMG4431

ごめんなさい、この授業は昨日のものですが、保健体育の学習で交通事故が扱われていました。交通事故の要因など調べています。吉岡中も自転車関係の事故がありますのでしっかりと学習して交通安全に気遣えるようになるといいですね。

CIMG4434

ピストグラムで自分のしている部活動や運動などについてデザインしていました。それぞれの特長を上手に表現したデザインがあり感心しました。

CIMG4435

音楽で歌唱のテスト中。しっかりと自己評価できるように自分の歌唱している姿をタブレットで録画しています。

CIMG4436

毛筆の書写に取り組む1年生。「大木」画数の少ないお題です。しっかりとダイナミックにかけている生徒が多かったです。

2/7 少年の日の思い出

2024年2月7日 13時09分

CIMG4427

少年の日の思い出、ヘルマン・ヘッセが書いた小説。中学校1年生の教科書の教材として取り上げられている作品です。今回は導入として、登場人物に関心を持たせたいという観点から話し合いをしていました。

CIMG4428

机を対峙させて、僕とエーミールのどちらの方が蝶に関心があるのかを本文の記述に即して僕派とエーミール派で自分の意見を出し合っています。国語なので記述の乗っ取って意見するようにと助言もありました。

CIMG4430

時間が終わっても意見は尽きませんでしたが、とりあえず現在の自分の意見をタブレットに打ち込んでこの時間は終わりです。でも、単元としてはこれから内容の行間まで考えていくようです。描写も含めて独特な小説なので色々な見方ができそうで楽しみですね。

2/6 降雪による2時間遅れ②

2024年2月6日 15時55分

CIMG4421

9:30を過ぎたくらいから𠮷中生が登校してきました。

CIMG4423

この頃になると町から委託された業者さんも雪かきをしてくれていました。登校を遅らせたため、道の雪も大分溶けてきました。

CIMG4424

1年生の保健体育。教科書等を使って各自がスライドにまとめていました。

CIMG4425

3年生は中学校最後の期末テスト。理科はGoogle Formsでのテストでした。Wifiの不具合も考慮して紙媒体も配布しています。まだまだ移行期なので仕方ありませんが、ペーパーレスですがトラブル対応のために二重の準備をしなければならないという側面もあります。教職員Staff、𠮷中生共々、申し訳ありません。

1月

1/30 ダンス発表会

2024年1月30日 11時19分

CIMG4373

2年生の保健体育でダンス発表会をするということで参観させていただきました。楽曲はAdoさんの「唱」でした。男子でも楽しそうに踊っている姿が印象的でした(男女差別しているわけではありませんよ)

CIMG4384

別のクラスも参観しました。こちらも楽しそうに踊っています。とても寒い体育館でしたが、最前列中央(いわゆるセンター)の生徒は汗をかいて奮闘していました。

CIMG4382

少々時間が残ったのでドッジボールをしています。ダンスも楽しそうでしたが、球技も楽しそう。

1/29 生徒集会が行われました

2024年1月29日 18時44分

生徒集会は生徒会が中心となって行う全校集会です。今日は生徒集会のスタートして表彰がおこなれました。この写真は吹奏楽の表彰の場面です。

ND1_2573

ここから本格的に生徒集会が始まりました。生徒集会は会議室を拠点にして、各クラスにリモート配信をしています。写真は生徒会本部役員が準備をしている写真です。生徒会本部はプレゼンテーションを用意して、音声は各クラスにしっかり伝わるように校内放送の機器を活用しています。これもハイブリッドと呼んでいいのでしょうか。下の写真では用意したプレゼンテーションをモニターで確認しています。

ND1_2555

ND1_2581

早速、生徒会本部のプレゼンテーションが始まりました。内容は最近の本部役員の活動紹介と校則見直し委員会としての活動方針を伝えていました。

そのころ教室では、しっかりと教室の中で集会に参加しています。

ND1_2585

ND1_2586

この後、生徒会専門委員会から安全委員会と給食委員会、保健委員会から生徒へのお願いと連絡があって本日の集会が終わりました。吉岡中の生徒集会は、生徒が活躍する生徒集会となっています。

ND1_2603

1/26 国語(書写)の授業から

2024年1月26日 18時55分

   今日は1年生の国語(書写)の授業を紹介します。「天地」という文字を楷書で書きました。吉岡中学校の書写はだんだんと草書に取り組むように計画しています。まずは、授業中にずっと流れている大型画面での筆運び確認動画から授業が始まりました。お手本がいつでも見られる状態になっています。

ND1_2549

机の上には筆運びがわかるお手本も用意されています。これを見ているだけでうまくなれそうな気がします。各生徒の名前もお手本が配られています。

ND1_2554

そしていよいよ練習が始まります。

ND1_2547

ND1_2553

自信の1枚を提出しました。そして最後は片付けまでが授業です。教室が汚れないようにたくさんの知恵が形となっています。

ND1_2551

1/25 給食の様子から

2024年1月25日 17時11分

 1月24日から30日は給食週間です。そこで各クラスで考えたメニューが採用された場合、本当の給食となって食べられる特別メニューが実施されています。今日は2年8組で考えたカツカレーがメインメニューとなりました。4時間目が終わるとすぐに手を洗い、エプロンとマスクを着用した給食当番が活動します。まずは配膳の作戦会議です。

ND1_2510

そして配膳。小学校から給食当番をしてきたとはいえ、30人を超える盛り付けを不足なく配るのはたいへん上手です。

ND1_2514

そしてこれが本日のメニュー。カツカレーです。

ND1_2519

いただきますの後には、ご飯とカレーを追加する元気な生徒の行列ができています。

ND1_2521

そしてカツをおかわりするためのじゃんけん。力が入ります。

ND1_2523

じゃんけんが落ち着いたところで、栄養士による給食についての紙芝居。生徒は食べながら聞いています。

ND1_2526

紙芝居も終わり、しっかり食べた明るい表情が見られます。

ND1_2529

最後に完食した食缶を紹介します。きれいです。

ND1_2531

1/24 2年生数学の授業から

2024年1月24日 18時31分

 今日は2年生の数学の授業を紹介いたします。今日の目標は「○○四角形は○○四角形ともいえる」ことを説明してみようです。まずは模型を利用して図形の変化をたどります。大型画面も活用してヒントも掲示しています。

ND1_2498

ND1_2499

 さっそく生徒はグループをつくり、配付されたプリントに沿って友達に説明をしたり、説明を受けたりしています。その学び合い活動の中で、生徒の口からは「○○は××なんじゃないの? だって、△△だから」といった発言がでて、グループ内の生徒からは、「そうか、わかった」などといったつぶやきが聞こえてきました。吉岡中では、このような生徒が主人公になる授業を進めています。

ND1_2504

グループによってはしっかりと教科書で自分たちの学びを確認していました。

ND1_2505

学び合いは教師の話を聞くだけより、生徒の中で質の高い学びとなると言われています。友達に説明できる力とわかったとひらめいた喜びが次の学習につながることを期待しています。

1/23 授業参観と学年懇談会お世話になりました。

2024年1月23日 16時12分

 本日は風の強い中、授業参観と学年懇談会にご参加くださりありがとうございました。ひとつのクラスだけのみの参観であった方や都合でご参加いただけなかった方もいらっしゃると思います。そこで3つのクラスの様子を紹介いたします。

 まずは、1年生の理科から。今日はフックの法則についての学習です。実際にバネに重りをつるし、バネの伸びと重さの関係性について探りました。視線が実験器具に集まっています。

ND1_2476

 続いて、1年生の国語です。まずは昨日の復習から始めました。下の写真はその復習の場面です。この後、グループを使って文法を意識した文章作りの学び合いを行いました。真剣な表情が印象的です。

ND1_2471

 こちらは2年生の技術・家庭科です。この授業では双方向ネットワーク通信の学習の基礎としてプログラミンを行い、グループでやりとりを楽しみました。試行錯誤をして諦めない姿勢が見られました。

ND1_2478

最後に1年生と2年生ともに教室で学年懇談会を行いました。寒さも考慮して教室で行いました。

ND1_2487

ND1_2491

お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。

1/22 理科の授業から

2024年1月22日 13時52分

 まずは3年生理科の授業の紹介をします。今日は「自然環境の保全」について学習しています。まずは、自然環境の保全について、インターネット等を利用して保全の状況や自分の気になる自然環境を守る活動をクラス全体に紹介しています。クラス全体に紹介といっても、とても静かで活発な紹介です。というのも、クラスへの発表はICTをつかい文章を入力しての紹介だからです。この方法は手を上げるのにためらう生徒の意見もしっかりと吸い上げることができます。同時に数多くの生徒の意見を生徒は見ることができ、クラス全体で学び合う授業となっています。

ND1_2442

 情報交換の後は、大切なキーワードの確認。この場面では従来からある穴埋め問題がならぶシートが活用されています。デジタルとアナログが共存された授業となっています。

ND1_2444

 さらに、3階の理科室では2年生のオームの法則の学習です。今日は実際に実験を行いオームの法則を確認しています。実際に確かめることは生徒にとってとても大切な学習となっています。

ND1_2454

1/19 1年生英語の授業

2024年1月19日 13時51分

 本日は1年生の英語の授業を紹介します。この授業では英語で「冬休みにしたことを伝えたり、書いたりできるようにしよう」を目標に行われました。まず、最初は冬休みの出来事を話せるように単語の習得から始めました。以前からの学習にあるように生徒が書いて覚えるだけでなく、生徒同士がペアになりお互いに単語をクイズのように出題し、答えていました。楽しい雰囲気と真剣な表情が同時に現れる単語学習となっていました。

ND1_2431

 続いては、デジタル教科書を活用して英語のネイティブスピーカーがしゃべる基本的な英会話を聞きました。生徒はお手本となる会話を聞くことができます。

ND1_2438

さらに、教科書で関連する熟語などを確認して、実際に友達に向かって自分の冬休みの出来事を伝えました。一生懸命話す友達の姿に感心したり、話される内容に興味を持って聞いたりしていました。

ND1_2440

最後は自分のスピーチ内容を英語で書き取り本日の授業が終わりました。

生徒たちが、今後たくさん英会話ができるようになると感じさせる授業でした。

1/19 今週末も降雪が心配

2024年1月19日 13時51分

CIMG4369

1年生が道徳でFigjamを活用していました。Jamboardに変わるツールです。

色々な実践をして授業改善を図っています。

CIMG4370

同じ道徳でもこちらのクラスはスライドを利用しています。𠮷中生のどのような学びを展開するかで同じ教科でも違うツールなのですね。

CIMG4371

英語では近くの友人と会話の演習中。演習?英語でエクソサイズって言うけれど、演習を英訳すると「practice」は練習、「exercise」は運動や体操とあります。英会話ってどちらなのかなあ?

CIMG4372

学習内容によっては一斉学習も当然あります。色々な学習形態で柔軟な学びの姿勢を身につけてほしいと思います。

ジョイホン吉岡店で美術部・文芸部の作品が展示されています。

2024年1月18日 13時33分

 本日よりジョイホン吉岡店の2階フードコート入り口のスペースに、美術部の絵画作品と文芸部の俳句作品を展示しています。昨日作品を搬入・展示していたところ、早速来店していた方が興味深そうに観覧してくださいました。展示は本日より3週間程度を予定しています。機会があればぜひ会場にてご覧になってください。
P1120027
P1120025

1/17 2年生美術の授業紹介

2024年1月17日 15時35分

2年生が美術室でデッサンの学習をしていました。今回は光の方向を意識して細部を描くというめあてのもと、それぞれの体育館シューズや上履き、外用の靴などを用意して、カーテンで光の入る方向を絞ってデッサンに取り組んでいました。

ND1_2421

熱心に取り組んでいる姿、見られます。

ND1_2418

ND1_2425

靴が手元にないときや授業の時間帯が変わって光の加減が変わることに備えて、タブレットで写真を撮り見返すなど、吉岡中生らしい工夫をしていました。

ND1_2424

作品の仕上がりが楽しみです。

1/16 突然の降雪対応ありがとうございました。

2024年1月16日 14時11分

 今朝は突然の降雪に忙しい思いをしたかたも多かったかと思います。生徒も普段とは違う通学路に気をつけながら登校していました。この写真は午前10時半位の校庭の写真です。足跡のない真っ白な校庭がありました。

ND1_2403

 校庭の雪が少し溶け始めた頃に、社会体育館では1年生女子の柔道の授業が行われていました。写真は横受け身の練習です。最初はそんきょの姿勢から横受け身の練習です。

ND1_2404

 続いては、立った状態から横受け身の練習です。一斉に畳をたたくよい音が響き渡りました。写真の中央奥にあるオレンジ色の物体はジェットストーブです。雪の日にもかかわらず、比較的暖かい道場で練習ができています。

ND1_2407

学習の終わりには授業の振り返りとして、学習内容の確認と自己評価を行っています。

ND1_2410

CIMG4364

2年生が書写をしていました。お手本はタブレットから。上手な𠮷中生が多いので驚きました。

CIMG4367

給食の時間に食育指導で給食センターから栄養士さんが来校しました。今日のテーマは給食の歴史。山形から始まった給食、戦後を経て現在に至ることが伝わったかな。私個人的には脱脂粉乳の話題が懐かしかったなあ。

1/15 学校経営評価会議

2024年1月15日 15時42分

CIMG4357

すみません、本日午前中に会議等が重なり𠮷中生の様子をお知らせすることができませんでした。午後の職員による会議の様子をお知らせします。吉岡中の教職員全員で今年度の学校の活動について確認し、来年度に向けて改善策等を検討しました。こちらは教育課程全般についてです。授業時数も含めて来年度も𠮷中生が考え取り組める学校となるように意見を出し合っています。

CIMG4360

こちらのグループは生徒指導についてです。子供が自ら考える𠮷中生となっているか、一方でタブレットの活用も進み正しい活用ができているか等、色々な議論を交わしました。

CIMG4361

こちらは学校業に等について、コロナ5類に伴って今年度は色々な行事を実施できましたが、3年もしくは4年ぶりだったために負担が多かったことは拭いきれません。生徒にとっても保護者にとっても、教職員にとってもより効果的で実行力のある行事になるように話し合いました。

人権意見発表会

2024年1月14日 12時21分

IMG_4959

人権意見発表会がありました。1年生の人権作文の発表です。

IMG_4960

続いて2年生。2人とも吉岡中の代表として立派に自分の意見を発表していました。

IMG_4961

意見発表の最後は吉岡町の子ども会議の報告。明治、駒寄両校と併せて、各校の人権に関する取り組みについて生徒会代表の名名の発表です。

IMG_4963

休憩の後、人権標語の表彰が行われました。

IMG_4964

IMG_4965

IMG_4966

IMG_4967

吉岡町の人権に対する意見を町民全体で確認する人権意見発表会。コロナ5類を受けて久しぶりに実施できた活動です。皆さんお疲れ様でした。

1/12 寒さが一段と厳しくなりました。

2024年1月12日 16時54分

 寒さが一段と厳しくなりました。寒さ対策のため、保健室の廊下には「冬の健康大作戦」と銘打ち、冬を元気に過ごすためのキーワードを見つけるクイズが用意されています。冬に負けないように、しっかりとした知識で寒さに立ち向かいたいと思います。

ND1_2385

 つづいて、体育館に目を移すと、2年生の男子が保健体育の授業でダンスに取り組んでいました。スクリーンに映し出された手本を参考にして熱心に踊っていました。

生徒の様子から、ダンスはますます人気になるかもしれません。

ND1_2393

ND1_2396